教室の後でお楽しみのランチ🎵
毎回 Tさんがお世話してくれます。ありがとう~~💕
みなさんとご一緒できるのは 親睦を深める
美味しいランチを頂くことができる
いいことばかりです。
初めてのお店
今日のランチのメインは 揚げ鳥甘酢あん もしくはエビオイスターソース
エビオイスターソースが美味しいのよって仲間の言葉に
それでお願いします🎵
種類が豊富で 美味しかった。
ごちそうさまでした。
城山城跡を下山すると 横穴式の古墳に出会う。
次々現れる 墳丘。
もっこり土が盛られたような墳丘に 穴が開いているものもあった。
正しく古墳だ。
山神社まで降りると 姥塚古墳 これは見て帰ろう。
石積がとてもきれい
だから崩れないのだろう。
中で人が立って 手を広げても高さも横も届かない
それくらい大きなものだ。
山神社 煉瓦積の左手側が 姥塚古墳。
ラーメンと餃子で880円だったかな?
とてもリーズナブルなお値段だったように思います。
鳥、とんこつ、魚介系のおだしが効いていて 美味でした。
お初のラーメン店。中山下
岡山城の改修工事が進んでいるようですが 外からは全く進捗状況は分かりません。
どうなっているのでしょうね。11月3日オープンだそうです。楽しみ♪
岡山神社の裏に お稲荷さん
狐のお顔が迫力~!
尻尾が丸い かなり大きな石造りです。
神社正面の狛犬は マスク姿でした。
手書きの花??神社の名前が左下に入っています。
肉うどんが人気のおおもりうどんさん
一度寄ってみたいと思っていました。
別山チャレンジの帰り 暖簾が掛かっているので 入ってもらいます。
懐かしい雰囲気のお店です💕
もちろん 肉うどんを注文したのですが その大きさに驚いた!
このうどん鉢 すり鉢ですね🎵
うどん600gだったかな?
こんなに食べられないと思ったのに ほとんど残さず食べちゃった。
もちもち食感の 美味しい麺でした。
たしか750円 ごちそうさまでした。
瓜生で見つけたマンホール
中央 相生のペーロン祭りのペーロン競漕 上部にコスモス
下に 町木 ツバキ
内側に蜘蛛の巣模様 周りに水玉模様
「西播水」は西播磨水道企業団のこと
消火栓
羅漢の里は相生市瓜生にある自然公園
山にちょっと分け入ったところにあります。
子供の遊べる遊具も有るようですが とりあえず二度目の羅漢さん訪問。
広い駐車場
谷筋に入っていく
八角堂
巨岩前にお地蔵様
穏やかな表情です 子守り地蔵らしい
岩の間をくぐっていくと~
岩窟に羅漢さん
岩窟の全体
桔梗隼光鍛刀場の水車
楯岩城跡の登山口 若王子神社
ご祭神は仁徳天皇
こじんまりした神社
狛犬
大砲の弾?なんだろう
天井画が沢山 仁徳天皇に関するものか
古いものです
手前の緑色は竹林
落葉した山の木々、モフモフ感があって素敵
誰かさんの慰労会 ランチをおごるから頑張りなさい!
ランチは 初めての「ゆず庵」
お昼からお肉もいいけれど 多品目の松花堂ランチにしよう。
セットのお蕎麦は あまり期待できないと思っていたのですが
こしがあって美味しかった😋
茶碗蒸しのお味も うなトロ飯もおだしも 薄味で好み
量が多くて 少し残ってしまいました。
仕上げはコーヒーとチョコクレープ
甘いものが好きで困っちゃいます。
別腹って こういうのを言うのですね😅
«ワクチン接種副反応
最近のコメント