« 六甲全山縦走練習10月10日 | トップページ | 星山(ほしがせん) »

2004年10月20日 (水)

三平山(みひらやま)

台風の影響で 岡山市内は風雨が激しくなっています。
警報が出たので 私は休みとなりました。
今年は台風ラッシュで 海べりの家屋には 大変な被害が及んでいます、。
これでもかという襲来。

熊が危険を冒してまで 里に出没するのも分かるような気がします。

さて 18日 三平山(1008m)に登りました。
台風が近づいているなんて 信じられないくらいの快晴です。
絵手紙の仲間 4人です。
岡山を7時過ぎ出発。蒜山インターから 登山口。
45分で登れる所を 1時間かけて山頂へ。
あまりにもラクチン登山なのでみんな物足りなさそう。
こちらは大山の写真
sDSC06129

途中 振り向いて見ると 蒜山(ひるぜん)の眺めは最高です。
紅葉はまだまだ。
蒜山三座です。
sDSC06128

今度はもっと厳しい所にご案内しますよー
そんな約束して帰りました。

« 六甲全山縦走練習10月10日 | トップページ | 星山(ほしがせん) »

登山」カテゴリの記事

コメント

こんばんは!
絶好の登山日和だったようですね。
三平山・・さんたいら? さんだいら? はたまた、みつたいら?山と呼ぶのでしょうか?いろんな山が見渡せそうなお庭の様な山の様ですね。 1,008mで1時間近くで登れるなんて、車で距離を削ったのでしょうか?・・笑

大山、きれいですね。あと、なんて読むのですか?またまたすいません。XX三座・・・少し赤い感じに色づいてますね。こちらもきれいですね。お疲れ様でした。

中国地方の山々もちょっと勉強してみますね。

絵手紙ですか・・・普通の手紙とは違うのでしょか?絵葉書とも?

僕は今週も行きます・・笑
またまた山梨。韮崎市、サッカーの中田の故郷かな?出身高校の韮崎高校があります。中央線韮崎駅からはアクセスしやすい山がいくつもあり、よく行きます。

今回は甘利(あまり)山です。山頂は1672mで奥甘利山まで歩くと1843mです。6月~7月にはレンゲツツジ、スズランでとてもきれいですよ。紅葉してるのかなあ?また写真を撮るのが楽しみです!

かりんさんも週末有意義に。

nakkiさん こんにちは
振り仮名打っておきました。
今週も山だなんて うらやましいですね。1672mというと 大山くらいの高さですね。
そういえば今日 富士山初冠雪のニュースが出ていました。
これからは雪山ですね。体力蓄えておかなくっちゃ!

明日あさっては公民館の文化祭で 山にはいけないんです。
楽しんできてくださいね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三平山(みひらやま):

« 六甲全山縦走練習10月10日 | トップページ | 星山(ほしがせん) »

無料ブログはココログ
2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お地蔵さま

  • P6110063
    一期一会 お地蔵様