八ヶ岳 2月11日
10日の夜7時頃 岡山を出発
美濃戸口から行者小屋まで 約2時間
行者小屋の手前で 赤岳、横岳が突然目の前に現れた。
それは山というより 氷のとてつもない壁である。
無の世界が立ちはだかり 私達の行く手を阻んでいるように見えた。
同行の方に 「死の世界のよう・・・」と漏らすと
「死の世界? 神秘の世界だろう」と言われた。
とてもとてもそんな風には見えない。
恐ろしくもあり 何者も寄せ付けない
生などありえない光景に見える。
それを登ることなどすっかり忘れ ただただ呆然と眺めている自分て
何と小さな存在なのだろう。
行者小屋では大勢の人で賑わっていた。
手袋をはずすと冷たいを通り越して痛い。
行者小屋から阿弥陀岳に向かうが 途中谷筋は以前雪崩があり
何人もの方がなくなっているという。
リーダーの判断で 中岳へ直登する。
ここは だれかが下山したであろう トレースがついているが
ブッシュに積もった雪を 掻き分けながら登っていった。
着いた!富士山が見えるぞ!
中岳についたときはへとへとに疲れ 阿弥陀岳に登る元気も無くなった。
阿弥陀岳は 眼前に荒々しく聳え立っていて
私達を 寄せ付けまいとしているように見える。
阿弥陀岳登頂を断念して 文三朗尾根ルートから下山
赤岳鉱泉に15:30着
その日は疲れてしまって 食事中気分が悪くなった。
階段の途中で 失態をしてしまったのである。
早々に就寝 寝不足には気をつけましょう。
« 八ヶ岳 | トップページ | 八ヶ岳 2月12日 »
「雪山」カテゴリの記事
- 霧氷(2024.02.29)
- 烏ヶ山(2020.02.25)
- 大山22日(2019.12.23)
- 14,15日大山雪山準備山行(2019.12.16)
- 5月11日 大山 健康の森より地獄谷 振子沢~ 大山宝珠尾根(2019.06.03)
「八ヶ岳」カテゴリの記事
- 2017年3月18日八ヶ岳 赤岳主綾(2017.03.20)
- 八ヶ岳 阿弥陀岳南稜(2011.01.10)
- 11日八ヶ岳(2007.02.19)
- 10日 八ヶ岳(2007.02.13)
コメント
« 八ヶ岳 | トップページ | 八ヶ岳 2月12日 »
富士山が綺麗ですね。素晴らしき冬山からの絶景。
しかし、目の前に立ちはだかる赤岳の印象や就寝前の体調不良など前途多難な登山の幕開けといった感じがします。無事に下山出来て何よりですね。
投稿: コナ | 2005年2月21日 (月) 00時41分
コナさん こんばんは
富士山が見えたときは 本当に感動しました。
すばらしいの一言です。
登っている時は なぜこんなところに来たのだろうと思うのに
帰りにはすっかり忘れていて また登りたいと思ってしまいます。
投稿: かりん | 2005年2月21日 (月) 21時18分