« 宗堂桜 | トップページ | 山日記 »

2005年4月16日 (土)

沢用クライミング

鷲ノ巣でクライミングの基本を学びました

アルパインクライミングと沢用は少し違うとの事ですが 私にはまだ分かりません。

習ったことも 帰ると何だったか忘れてしまう始末。

肩がらみ懸垂下降、カラビナを使ってのロープの架け替え、

クライムダウン 移動する時必ず確保を取っておく事。

三点支持 

これだけ分かっていれば沢も大丈夫と言うことだが

実践で使ってみないと 覚えられそうにも無い。

早く使えるようなチャンスに めぐり合えるといいな。

« 宗堂桜 | トップページ | 山日記 »

沢登り」カテゴリの記事

コメント

段々と本格的になってきましたね。沢は総合力が要求されるという話なので、沢登りをこなせるようになると様々な要素の技術が身に付くらしいですね。

コナさん こんにちは
クライミング 最初は怖いのですが すぐ慣れてしまいます。
とは言ってもさほど高所ではなかったので 本格的な岩に挑戦できるといいな。
降りるより 登る方が怖いんですよ。
久々の山だったので とっても嬉しかったです(^^)
ニコニコして練習してました。(^^;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 沢用クライミング:

« 宗堂桜 | トップページ | 山日記 »

無料ブログはココログ
2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お地蔵さま

  • P6110063
    一期一会 お地蔵様