« 五月病 | トップページ | 6月11日那岐山B沢 »

2005年6月12日 (日)

6月4日 大山槍尾根

文珠堂から鳥越峠までは サンカヨウが群生する森。
鳥越峠からキリン峠までの間  大山の東壁と南壁が見える。sDSC06933 この 緑の樹林帯がなくなるとキリン峠。
恐ろしい程の崩落が繰り返されて 尾根は細く細くなって 縦走には勇気と細心の注意が必要だ。
わずかばかりの可憐な花が 心を和ませてくれる。
ダイセンクワガタは今が盛り。

 

ゆっくりと花を見たくとも 雷の音が聞こえて来て早々に三の沢に下山。
sDSC06937 三の沢にはたくさんのイワカガミ、ツガザクラの群生。
このような環境を好むらしい。
写真は群生の様子だが 次の週には見事だったとか。

 

 

 

« 五月病 | トップページ | 6月11日那岐山B沢 »

登山」カテゴリの記事

鳥取県の山」カテゴリの記事

コメント

サンカヨウの透けるような花びらが好きです。群生ですか・・・、うらやましい~!ちょっとガスっている時に見ると幻想的できれいですよね。
昨年、燕岳付近で雷雨に遭遇!生きてて良かったーって感じです。会わないにかぎります。

サンカヨウは始めてみました。白くってかわいい花ですよね。
雷は遠くで聞こえていたのに どんどん近づいてきて 雨も土砂降りに。
リーダーは実は雷が怖いんだって さっさと下山となりました。
私も怖いです。エスケープルートがあって良かった~

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 6月4日 大山槍尾根:

« 五月病 | トップページ | 6月11日那岐山B沢 »

無料ブログはココログ
2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お地蔵さま

  • P6110063
    一期一会 お地蔵様