香川県 女体山 7月18日
88番札所の大窪寺を訪れたついでに
小学校3年生の姪と 裏にある女体山に登った。
沢の後遺症の筋肉痛で 歩けない。
姪は上りも下山も とんとんと走るのだ。
山頂の祠からは 岩がせり出してすばらしい眺め。
感動した!
とは 姪の言葉でした。
また どこか行こうねと約束です。
メモリーステックがどこかへ行っちゃって アップできず。
又そのうちね。
« 大山地獄谷沢登り 7月16日 | トップページ | 北岳 7月29~31日 »
「ハイキング 」カテゴリの記事
- 天狗山、小天狗山 玉野(2020.03.06)
- 貝殻山 立石(2020.03.04)
- 1月27日 和気アルプスオフ会(2019.02.03)
- 怒塚山(2019.01.16)
- 岡山県立森林公園 11月7日(2018.11.17)
可愛い相棒?ができたようですね。私の相棒はいつもオバサンとオジサンですが長年一緒に歩いてきた人生の先輩達です。さて、北岳の計画もそろそろ実現のようですね。私は明日、新宿発の夜行バスでいく予定ですが台風が近づいて来るようなのでどんなことになることやら・・・(@@;
投稿: 赤ワイン | 2005年7月23日 (土) 15時07分
明日出発ですか?
気をつけて行ってらっしゃいませ。
お天気気になりますね。
報告楽しみにしていますね。
北岳 楽しみにしているのですが
義母の体調が思わしくなくって。
夏に弱い人なので とても心配です。
なんとか元気になって欲しいです。。
投稿: かりん | 2005年7月23日 (土) 16時00分
こんばんは。
先日僕のところへのコメントありがとうございました。
わけあって、今のブログは更新は停めようと思っています。
新しいのを作って再スタートしようと思っています。
隠岐について更新しなくて、どうもすいません。せっかく楽しみにしていただいてるのに・・。
隠岐の島後の方に泊まりました。600m前後の山大満寺山~鷲ヶ峰~トカゲ岩展望台と約5時間歩きました。低山ですが急坂がいくつもあり、歩き応えは最高で!展望も最高でした。とても楽しく歩けました。
女体山ですか・・・栃木・日光の男体山の兄弟みたい・・(^^)・・やっぱり高い山なのかなあ?
いろんな山の名前がありますよね・・
では、新しいブログが出来たらまた遊びに来ます。
これからもよろしくお願いします。
投稿: なっき | 2005年7月28日 (木) 22時49分
なっきさん こんばんは
お返事遅くなりました。
今のブログ止めちゃうんですか?
軽快で楽しいお話 楽しみにしていました。
また 新しくなりましたら 教えてくださいね。
隠岐のお話有難うございます。
ちかっくて遠い所なので お聞きしたかったんですよ。
女体山はごく低山です。
400M位でしょうか?
これからもどうぞよろしくお願いしますね。
投稿: かりん | 2005年8月 2日 (火) 20時28分
こんばんは。
よくよく考えて、今のブログを続けていこうと思っています。新しいブログは存在しませんので、これからもよろしくお願いします。
投稿: なっき | 2005年8月 6日 (土) 01時23分
なっきさん おはようございます。
今のままですか?
過去のも 見たいときに見ることが出来るので ありがたいですね。
これからもよろしくお願いますね。
投稿: かりん | 2005年8月 6日 (土) 06時51分