北岳 30日
朝からガスが出て 嫌な予感
それでも 日の出と富士山を見ることができた
山頂から下山する頃に ガスが晴れてきた。
肩の小屋辺りでは青空も・・・
このまま下山は惜しいなどと思い 誰も行きそうにない小太郎山に向かう。
皮肉なことにお天気になり 暑いの何のって。
小太郎山は地図で見ると とても興味深い位置に在るといえる。
北岳、仙丈ヶ岳 甲斐駒等の 高い山に囲まれているので
現地では感じないのだが 存在感たっぷり。
ちょうど真ん中に位置しているんですね。
山頂まで往復 3時間ほどかかった。
下山は草すべり
ここを登るには 下山の倍の時間がかかる。
とても急だ。
白根御池の手前にはお花畑が存在し
背丈の高い花々が咲き誇っていた。
白根御池小屋でテント泊
ここは小屋が新築中にて 仮設小屋にて営業中だった。
大勢の人が利用していて 少々驚き。
「登山」カテゴリの記事
- 11月9日烏ヶ山(2019.11.07)
- 11月23,24日大杉谷(2018.12.30)
- 3月24日 藤原岳 福寿草(2018.05.23)
- 西赤石 アケボノツツジ(2017.05.29)
- 4月19日 星山(2017.04.19)
「信州の山」カテゴリの記事
- 鋸岳~甲斐駒ヶ岳 その2(2013.07.19)
- 鋸岳~甲斐駒ヶ岳縦走 その1(2013.07.16)
- 白馬岳主稜(2013.05.05)
- 浅間山 16日(2012.09.20)
- 妙義山 9月15日(2012.09.18)
北岳登山お疲れ様です。天候に振り回された山行になってしまったようですが、高山植物をたくさん見ることが出来たみたいですね。小太郎山に登るという発想が私にはなかったのですが、地図を見ると晴れたら眺望の良さそうな山ですね。
私は、明日から同じ南アルプスの鳳凰三山に行ってきます。天気が不安定なので、果たして北岳の写真を撮れるのだろうか。
投稿: コナ | 2005年8月 6日 (土) 14時15分
北岳、けっこう楽しかったようですね。バットレス眺めながら登るコースはお花畑が待っているので頑張りがいがありますよね。先にコメントされているコナさんが行かれる予定の鳳凰三山は私もお勧めです。早川尾根と一緒に歩けばもっと感動すること間違いない!!
投稿: 赤ワイン | 2005年8月 6日 (土) 15時01分
コナさん こんにちは
小太郎山は四方を囲まれた山ですので かなり低山のイメージです。
木や草も低山っぽい(^^;
でも なんたってアルプス 2700Mくらい標高があったような・・・
岡山にこんな山があったらいいのにね
なんて話しながら 帰りました。
鳳凰三山に登られるんですか?
相棒は関心がないとのことでしたが 私は大有りです。
自分で計画して行きたいくらい。
報告楽しみにしていますね。
もちろんテントですよね。
投稿: かりん | 2005年8月 6日 (土) 16時26分
赤ワインさん コメント有難うございます。
私にとってテント泊が一番収穫がありました。
自由でいいですねー
重いのは我慢我慢
ゆっくり歩けばいいと思いますので。
バットレス 登ってる人がいました。
お花畑は剱岳も良かったのですが ここもいいですね。
花を求めて登るのも 魅力だと思いました。
早川尾根って どこなんだろう??
調べてみますね。
投稿: かりん | 2005年8月 6日 (土) 16時30分