8月11日~12日 太郎沢
11日9時 岡山駅西口9時出発~白樺ハイツ17:00着
お天気が悪く 注意報が出ている
12日7時出発 折立ヒュッテに7:40頃着
今回はザックの重さ およそ10K
三角点~太郎小屋までは展望が良く 高山植物も花を咲かせていて
写真を撮ったり 眺めを楽しんだり。
そのあと太郎小屋から薬師沢小屋に降りる木道にて ちょっとしたアクシデント有。
あと 快調に雨の中薬師沢小屋へと向かうが みなさん足が速いのなんのって。
いつも私は 最後尾あたりでゆっくり歩いている。
0小屋には14:00到着
川は増水のため この調子なら赤木沢は中止ということだった。
部屋にて宴会
いろいろと講師から 山での過ごし方 ビバークの仕方 etc聞く。
夜も雨は激しく降っていたとか。
眠剤のおかげで 全く記憶なし
「沢登り」カテゴリの記事
- 8月3日 床鍋谷遡行(2019.08.18)
- 赤石山系 保土野谷遡行(2019.06.16)
- 2018年8月19日大山阿弥陀川遡行(2018.08.23)
- 2018年8月11日 那岐山B沢沢登り(2018.08.13)
- 7月14日山乗り渓谷沢(2018.08.13)
「信州の山」カテゴリの記事
- 鋸岳~甲斐駒ヶ岳 その2(2013.07.19)
- 鋸岳~甲斐駒ヶ岳縦走 その1(2013.07.16)
- 白馬岳主稜(2013.05.05)
- 浅間山 16日(2012.09.20)
- 妙義山 9月15日(2012.09.18)
お疲れ様でした。お天気だけは思うようになりませんよね。私の所属している山の会は「雨が降っても槍が降っても・・・」って感じでがむしゃらに歩き通していましたが、近年徐々に天候の悪化するような時は中止や延期にしたり温泉に変更したり、身の安全の確保?に努めるようになってきました。今月は室堂~大日岳~称名滝の予定(私は都合で不参加)ですが数人は室堂周辺・立山あたりを歩いて温泉を楽しむようです。
投稿: 赤ワイン | 2005年8月16日 (火) 22時07分
赤ワインさん こんにちは
室堂~大日岳~称名滝 このコース いいですね
かなり急なコースだと聞いています。
称名滝も近くで見てみたいなぁ
参加できないなんて 残念ですね。
関東はアルプスに近くっていいですね。
本当に 岡山からでしたら気合が入りますよ(笑)
投稿: かりん | 2005年8月18日 (木) 13時20分
赤木沢 岳人で紹介されてましたね。
きれいな沢のようでした。
話の続きはないのですか?
投稿: xpd | 2005年8月18日 (木) 22時41分