« 21日夜は大荒れ | トップページ | 筋肉痛で 2+2キロ »

2005年10月24日 (月)

中蒜山~上蒜山

岡山側に入ると明るくなり 蒜山の道の駅辺りに来ると
何となく蒜山に登れそうな予感。
仲間に蒜山に登ろう そう言うと「もう温泉気分なんだけどなぁ」と言う。
まぁ 蒜山を見に行って見ましょう。

見るとなんと山頂が見えるじゃないですか!
登ろう!
うどんを食べて腹ごしらえ

さて 登り出したはいいのだが またまた雨。
がーん! かりんさんの言うこと聞くと ろくなことはない
と きっと心の中で思っていたのでは?

とうとう中蒜山の山頂まで全く視界はなく まぁ こんなもんだろう・・・・うぅぅぅ

避難小屋で昼食、
さあ 縦走しようと外へ出て 下山にかかると なんと虹が出てきたではないか。
風は冷たく 手がかじかみ 手袋とウェアを一枚余分に着込んだ。
徐々にガスが晴れ 紅葉しかかった 蒜山の美しい姿が見えてきた。

まず黒ぼこの登山道を下り 今度は登り返す。
1

上蒜山山頂では雪が舞い始めた。

その後 お天気も回復 さえぎる物のない眺望は 
今までの苦労を 忘れさせてくれるほどすばらしい。
sDSC07413

下山後は又雨 早い雲の流れが お天気をめまぐるしく変化させる。
写真は岡山国体 馬術に参加する馬用の車
3


船上山縦走は出来なかったが 来年でもまたチャレンジしてみたい。
それにしても 自然の中でのテント泊はいいなぁ
今回は人工的な音がなく また近くにトイレもなかった(^^;

自然と一体感があって良かった~。
お天気がよければ満点だったのに・・・・・・残念

« 21日夜は大荒れ | トップページ | 筋肉痛で 2+2キロ »

登山」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
今朝は、大山の方は北海道よりも冷えたそうですね。
さて、自然と一体化されたようですね。うらやましいです(*^_^*)
トレーニングの効果も出ているとのことですね。
大山の麓にあるとやま旅館というところご存知ですか?実は親戚なんです。まだ、行った事がないのですが、行ってみたいなあと思うようになってきました。

こんばんは
大山のとやま旅館ですか?
私達は日帰りか車中泊 テントだったりするので
良く分りませんが・・・
今度 見ておきますね。

大山 ぜひぜひお越しくださ~い
日が合えば案内しますよ。
と言っても 夏道は誰でも分るんですけどね(^^;

出来れば晴れた日に登りたいと誰でも願っているのでしょうがこればかりは思うようになりません。それでも歩いてしまえばそれなりに楽しんでいるんですよね^^。
写真の感じでは紅葉しているのでしょうか?私の田舎は紅葉の綺麗なところですが今年の紅葉は例年ほどではないようです。岡山の方はいかがですか?

赤ワインさん こんばんは~
岡山の紅葉はまだまだのようですよ。
ようですというのは そんなに自然に触れる機会がないものですから。
市内はまだまだです。
蒜山はほんのり 紅葉の走りと言うくらいでした。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中蒜山~上蒜山:

« 21日夜は大荒れ | トップページ | 筋肉痛で 2+2キロ »

無料ブログはココログ
2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お地蔵さま

  • P6110063
    一期一会 お地蔵様