« お休みします。 | トップページ | ランニングシューズ »

2005年12月14日 (水)

大山 12月10日11日

壮絶なバトルの末 仲直り??
ちょっとオーバーかな?

 

しかし いずれまた同じことが繰り返されないとも限らないけれど
(疲れるから 出来る限り穏やかに行きましょう)
とりあえず 信頼は回復したと言うことで 大山へ。

 

昨年と同じ日らしい、そして同じメンバーだ。
違うのは 雪の量。
どか雪と行っていいほどの雪量に 駐車するところもなく 
こっそり 某場所に置かせていただいた。

 

登山開始が遅かったので リーダーは弱気になっていたよう。
駄目なら引き返し 元小屋で泊ろうとは いつものリーダーらしくない。

 

8合目辺りでは下山する人もなく 私達だけ
暗かった空が 木道手前で急に明るくなり 視界が開けた。
真っ青な空と 穏やかな下界の景色
これがあるから 悪天でも登りたくなっちゃうんだなぁ
sDSC07546 sDSC07547 小屋は2階から入る。狭くて まるで煙突のような垂直の階段は サンタクロースの気分だった。
広くて寒い小屋の中で 3人の鍋での宴会は楽しかった。
毎年の恒例行事になるといいなぁ
もう少し 人数が多くてもいいし
でも 寒くて 3シーズン用のシュラフでは やはりだめ。
冬用が欲しい。
次の日は ホワイトアウトでトレースも消えてしまい リーダーの腕の見せ所。
しっかり付いていった。
新雪の深い雪 昨年と同じ人に出会ったのには驚き。
sDSC07550 山を辞めようかとさえ思ったのだが これじゃちょっと.止められそうにないよね。

 

« お休みします。 | トップページ | ランニングシューズ »

雪山」カテゴリの記事

鳥取県の山」カテゴリの記事

コメント

かりんさん、こんにちは!
大山、一面の雪景色ですね。寒そう。
でも、ほんときれいですねー。

わたしは雪山の経験がありません。(春山程度ならありますが。)服装が気になります。寒いのも大変だし、歩くので暑いのもつらいし。ブーツも滑りづらいものなんでしょうね。
今度教えてくださいね。

ふくろうさん 雪山はまだまだ初心者です。ベテランと一緒じゃないと悪天の時は登れません。
装備はかなりしっかりしていると思います。
でも 靴のフィット感がイマイチなんですよね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大山 12月10日11日:

« お休みします。 | トップページ | ランニングシューズ »

無料ブログはココログ
2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お地蔵さま

  • P6110063
    一期一会 お地蔵様