« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »

2006年1月

2006年1月21日 (土)

飛騨の牙

最近 小説らしい物を読んだことがなかったのだが 峰隆一郎の「飛騨の牙」を図書館で借りて呼んだ。
峰隆一郎って 初めて聞くのだが 著書が多い。
現代サスペンスも沢山在る。

時代物が面白そうと言うことで 適当に選んでみたけれど 珍しく一気に読んでしまった。

なんと言うか 殺人鬼ですが そこにはそれなりの信念を持って 人を切っているわけです。
が 何とまぁ その描写のすごいこと。
読んでいて、気持ちが悪くなりそう。

そう言った事は別にして 興味深いのは木刀の修行、つまり剣道と実践は違う。
いくら剣道で上級者になっても 実際 人を切るという事になると虚の技術では全く役に立たない。

勝つか負けるかの世界と 生きるか死ぬかとの違い。
木刀稽古で人は切れないと言う事
2~3年は習っても あとは自分で磨かなければならない

ふむふむ 本当に納得した次第で。。

しかし著者は 小説を書くために いったいどれくらの資料に 目を通したのだろうと思ってしまう。
すごい
そしてどんな内容であろうと 人を引き込む文章が書けるってことはすばらしい。

文章書くのって 苦手なんだなぁ


 


2006年1月18日 (水)

鳥取大山1月15日

久々の大山
前日は大雨だったらしいが このひは稀に見るいいお天気
パトロール隊の方たちも こんな日は珍しいとのことだった
sDSC07597樹氷 sDSC07598山頂へと続く稜線 sDSC07600北壁にトライする三人 sDSC07615山頂小屋は雪に埋まり 二階の窓を掘り起こして入る。360度雲海です。 虹が登山道に出ていたのだが ブロッケン現象が見えたそうである。
私は試しに手を振ってみたけれど 何もみえなかった。
まだまだ 筋肉痛が残ってます

 

 

 

 

2006年1月 9日 (月)

石鎚

四国の最高峰 石鎚に登った。
山頂までは行けないかもという 予想に反して トレースもばっちり ?
とは言っても 泳ぐような所も合ったのだが 何とか山頂にたどり着いた。

 

山頂ではぜんざいのおもてなしに お腹も満腹
ネットで知り合った方との交流ですが 本当にいい出会いだなと感謝だ。

 

下山する頃から 足の裏、内側が痛くなり 豆が出来て来た。
股関節もじわじわと痛み出し、なのに ロープウェイを使わずに下山しようと言ったのは私です。

 

新雪の深い雪をずぼずぼ歩いて 転びそうになりながら 下って行った。
登った方は4時間かかり 私達はそのトレースをたどって 1時間半かかって下山した。

 

登った方は 岡山国体にも参加されたつわものだとか。
本当にすごい。
あんな所 一人で登りたいと思いませんよ。

 

やはり ベテランは違う
下山する時 四国のメンバーは当たり前と言った感じだったが 
私達は ちょっと愚痴をこぼしていた?
私は途中から遅れだした。股関節が痛くて 足が上がらない。
歩けなくなったらどうしようかと思ったのだが 何とか無事下山できてほっとした。

 

トレーニング不足だ!

 

あの位は何とも無い位じゃないとだめなんだなぁ
歳とってもずっと 厳しいところに登れるでしょうかと聞いたら
今のままじゃ 相棒には付いて行けないだろうと 厳しい返事を頂いた(^^;

 

やはり トレーニングをしなくっちゃね

 

2006年1月 5日 (木)

四国の山

今週末は四国の山に行こうと思っていたのだが 
なんと どか雪で山頂まで登れないかもしれないとの事。

 

どうするか思案中です。

 

私としてはせっかくだから 行きたいのですが 仲間の意見も聞かないと。
多すぎる雪も問題ありですね。

2006年1月 3日 (火)

お正月三が日

すっかり遅くなってしまいましたが 明けましておめでとうございます。

信州の山も、天候に恵まれたような話を聞きました。
私は風邪と年賀状の返事書きに、どこにも出られずです。

おまけに おせち料理は今年はやめよう!
どうせ作っても(買っても)、元日くらいしか食べないし
と言うことで 何も作っていなかった。

これは大きな失敗でした。
元旦から三が日 台所に立ちっぱなし

来年はこれを教訓に、おせちを用意しようと思います。
年賀状は絵手紙をしていると 予測もしない方から頂き
今年は元日に 20枚出していない方から頂き おおわらわ。

宛名以外は、印刷にさせていただきました。

山は今年はもっと レベルアップしたいと思っています。
どうすれば出来るか 検討中
とにかく したいことを出来るうちに 人生は一度しかないから

ブログも今までどおり ぼちぼち書いて行きたいです。

« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »

無料ブログはココログ
2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お地蔵さま

  • P6110063
    一期一会 お地蔵様