« 熊山 論山コース 3月4日 | トップページ | 3月25日、烏ヶ山(からすがせん)1448M »

2006年3月17日 (金)

3月11日 大山

お天気のいい大山は、穏やかで気持ちがいいです。
とくに厳しさも無く すんなりと私を受け入れてくれました。
いつ登っても山はいいなぁ。
今回は単独だったけれど 誰かと一緒も楽しい。
毎日でも登りたい♪
厳しさもちょうどいいし、ストレスも解消できます。
DSC07820 大山から見た 烏ヶ山    画像が大きいのでクリックしてください。中央の特異な形が烏ヶ山

 

« 熊山 論山コース 3月4日 | トップページ | 3月25日、烏ヶ山(からすがせん)1448M »

雪山」カテゴリの記事

鳥取県の山」カテゴリの記事

コメント

単独で冬の大山ですか、凄いなあ。写真は、霞がかかって春山の雰囲気ですね。

御嶽山で地吹雪にさらされてから、私は1ヶ月以上山から遠ざかってしまっています。明日は山スキーの予定だったのですが、ここのところ注力しているサッカーの予定が入ってキャンセル。来週には、ようやく雪稜に繰り出せそうです。

初めまして。
コメントありがとうございました!
雪の烏ヶ山の写真に圧倒されています。いつか雪山にも行けるように精進しなければ、と思いました。

コナさん こんにちは
大山には時々 単独で行きます。
でも お天気のいいときだけ。

今日もすごくいいお天気だったので 遅い時間になっても行きたかったのですが
アクシデントがあって出られなくなりました。
雪山の報告 お待ちしていますね。(^^)

たまゆらさん 雪山は経験者といってくださいね。
友人がかりんさんが行くのならと ご主人と大山に行ったそうですが 1合目で敗退しました(^^;
夏山は登れても 雪山は危険が潜んでいます。
案外那岐山あたりがいいですよ。
でもお天気がよい日に二人以上で♪

こんばんは。

お久しぶりです。

とてもきれいですね。

でも、こっち東日本では、最近八ケ岳で遭難した方達の死亡が確認されたり、新潟の仙ノ倉山・平標山(2000m前後の山です)でも遭難の知らせがあったり・・

まだまだたくさんの雪が残っている時期。どうぞ無理なさらずに、気をつけて行ってきて下さいね。

なっきさん こんにちは
遭難見ましたが なんともお気の毒ですね。
スキーの方は無事だったのでしょうか?
その後を確認していないものですから。

大山はお天気がよかったら楽勝ですよ。
悪いと地獄です~(^^;

単独よりベテランの人と 自分で行けないような所に行きたいなぁ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3月11日 大山:

« 熊山 論山コース 3月4日 | トップページ | 3月25日、烏ヶ山(からすがせん)1448M »

無料ブログはココログ
2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お地蔵さま

  • P6110063
    一期一会 お地蔵様