四国 赤石山系 縦走7月1~2日
体力をつけないと 夏のアルプスは無理だなぁ
夫も旅行でいないし どこか泊まりで行きたい。しかし Fさんは岩に行くと言う。
仕方ないから単独で 四国にでも行くかな?
そう思っているところへ 四国の友人からメールを頂き 一緒に赤石縦走をすることにした。
以前から厳しいと書かれていた二ッ岳、エビラ山 黒岳の縦走をお願いすると 快諾してくださった。
前日 マイントピア別子で車中泊 。6時待ち合わせて 登山口へ。
たいした雨でもなく 二つ岳までは登山道もよく整備されていた。 二つ岳あたりから雨になり土砂降り状態。が、途中から瀬戸内海が見えるほど 視界が利くようになった。
しかし 登山道は荒れて 藪こぎ状態。西赤石までの苦しさって行ったら・・・・
山荘に着いたときは ほっとする。早々にテント設営。ブトの大群に襲われながら 食事の用意。横になったときは安堵感でいっぱい。
夜の暴風も船上山で経験済みなので あまり気にならないが 雨が気になって寝たり起きたり。
次の日 東赤石山頂までは 結構面白いルートを案内してくださった。
岩って面白い。
長く苦しいコースだったが 終わってみると すぐに忘れてしまうんですね。
次の日は体ががたがたで歩くこともままならず 這って移動した。
すぐに慣れて 歩くことも走ることも出来たが 私にとってはきついコースだったことには間違いない。
Iさんご夫妻には いつも本当にお世話になります。ご主人のアドバイス 忘れていませんよ。
女は現実派。
男性は夢を追い、そして相手にも夢を与えてくれるものだなと つくづく思いました。
出来るよ。と言われると 不可能が可能になるような気がします。それにはやはり努力かな?
« 岩トレ | トップページ | 那岐山 B沢 7月9日 »
「登山」カテゴリの記事
- 11月9日烏ヶ山(2019.11.07)
- 11月23,24日大杉谷(2018.12.30)
- 3月24日 藤原岳 福寿草(2018.05.23)
- 西赤石 アケボノツツジ(2017.05.29)
- 4月19日 星山(2017.04.19)
「四国の山」カテゴリの記事
コメント
« 岩トレ | トップページ | 那岐山 B沢 7月9日 »
思い出しても、テント担いでの山行、その上雨、難ルートの三重苦のようなものでしたね。でも満足感、達成感は一杯。
Ryuーはいつも、もう止めようかなと思う程、やる気を無くすような事ばかり言います。
でも、自分自身に負けたくないので…。
投稿: おとめしゃじん | 2006年7月15日 (土) 15時51分
今日 大山を同じ時間歩きとおしましたが ガスっていて残念でした。
赤石と同じような状況だったように思います。
でも
赤石のほうがずっと大変で 達成感も半端じゃなかったですよ。
毎週 山に行きなさいとのアドバイス 今のところ守れています。
投稿: かりん | 2006年7月15日 (土) 22時33分