« 27日 種池山荘まで | トップページ | 勲章 »

2006年8月30日 (水)

28日 下山

10名と言う人数のせいか どこでも2部屋個室が用意された。

 

おおよそ男性の部屋が4人、女性の部屋が6人で男性は常にゆったり。

 

私達はとても寝苦しい。おまけに暑くて何度も目覚める。

 

でも どういっても最後の日。少々の事は気にならない。

 

毎日3度3度の食事はおいしく頂いた。おかげでいつもなら痩せて帰るのに 今回は福々しい。

 

どういう訳だか このグループの皆さんとは遠慮が無く、楽しい山行ができる。

 

軽い山から それなりにヘビーな山まで 時には雪山など突撃をしているようです。Dsc08549 小屋から見た鹿島槍ヶ岳。 また機会があればご一緒してくださいね。

 

ありがとうございました。

 

 

« 27日 種池山荘まで | トップページ | 勲章 »

登山」カテゴリの記事

100名山」カテゴリの記事

信州の山」カテゴリの記事

コメント

仕事中にこっそりお邪魔してます(^_^;)
いいお天気でたのしい山行♪
よかったですね。
本当にうらやましいです(*^ー^*)
いつか大山であいましょうね♪

わぉ
お仕事中ですかぁ

見てくださってありがとうございます~~

大山でいつかお会いできそうでですね。
行くときはカキコしますね。

とても楽しそうな山旅ですね。山は楽しいのが一番です。
山は縦走にはじまり、(途中クライミング、沢とか経験して)縦走に終わるといわれます。
おとめしゃじんも60代になると縦走専門になりますよ。

唐松~白馬~朝日岳のコース(種類が多く広いお花畑、不帰儉のゾクゾク感)今までの中で、一番素晴らしい縦走コースでした。絶対行ってくださいね。

こんばんは!

楽しそうな山行ですね。羨ましいです(^^)

小屋泊まりだと装備も少なく、負担がなくいいですよね。

今日、モンベルのお店で新しい靴を見てたら、行きたくなっちゃって。更にかりんさんの記事見たらほんと行きたくなっちゃいました(*^_^*)

おとめしゃじんさん 60歳で縦走だ何て・・・・
そんな事は無いと思いますけど。
年齢で区切りがつくようなものじゃないような気もします。
いくにつなっても 憧れの星でいてくださいね。

ふくろうさん おひさしぶりです~

岡山からだと交通費もかなりなものですけど 10人でレンタカーを1台借りて行きました。おかげで交通費がお安くなって 小屋どまりでも思った以上に節約できました。
このグループは特ににぎやかです。楽しいのもいいし、厳しいのもいいですね。
山が待ってますよ~。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 28日 下山:

« 27日 種池山荘まで | トップページ | 勲章 »

無料ブログはココログ
2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お地蔵さま

  • P6110063
    一期一会 お地蔵様