28日 下山
« 27日 種池山荘まで | トップページ | 勲章 »
「登山」カテゴリの記事
- 11月9日烏ヶ山(2019.11.07)
- 11月23,24日大杉谷(2018.12.30)
- 3月24日 藤原岳 福寿草(2018.05.23)
- 西赤石 アケボノツツジ(2017.05.29)
- 4月19日 星山(2017.04.19)
「100名山」カテゴリの記事
- 8月4日 大山早朝登山(2018.08.13)
- 2018年8月4日 白山(2018.08.13)
- 白山 2017.8.26(2017.09.09)
- 北岳バットレス その一(2017.07.31)
- 屋久島 宮之浦岳(1936m)(2016.03.26)
「信州の山」カテゴリの記事
- 鋸岳~甲斐駒ヶ岳 その2(2013.07.19)
- 鋸岳~甲斐駒ヶ岳縦走 その1(2013.07.16)
- 白馬岳主稜(2013.05.05)
- 浅間山 16日(2012.09.20)
- 妙義山 9月15日(2012.09.18)
コメント
« 27日 種池山荘まで | トップページ | 勲章 »
仕事中にこっそりお邪魔してます(^_^;)
いいお天気でたのしい山行♪
よかったですね。
本当にうらやましいです(*^ー^*)
いつか大山であいましょうね♪
投稿: hiro | 2006年8月31日 (木) 14時54分
わぉ
お仕事中ですかぁ
見てくださってありがとうございます~~
大山でいつかお会いできそうでですね。
行くときはカキコしますね。
投稿: かりん | 2006年8月31日 (木) 20時12分
とても楽しそうな山旅ですね。山は楽しいのが一番です。
山は縦走にはじまり、(途中クライミング、沢とか経験して)縦走に終わるといわれます。
おとめしゃじんも60代になると縦走専門になりますよ。
唐松~白馬~朝日岳のコース(種類が多く広いお花畑、不帰儉のゾクゾク感)今までの中で、一番素晴らしい縦走コースでした。絶対行ってくださいね。
投稿: おとめしゃじん | 2006年8月31日 (木) 20時22分
こんばんは!
楽しそうな山行ですね。羨ましいです(^^)
小屋泊まりだと装備も少なく、負担がなくいいですよね。
今日、モンベルのお店で新しい靴を見てたら、行きたくなっちゃって。更にかりんさんの記事見たらほんと行きたくなっちゃいました(*^_^*)
投稿: ふくろう | 2006年8月31日 (木) 22時35分
おとめしゃじんさん 60歳で縦走だ何て・・・・
そんな事は無いと思いますけど。
年齢で区切りがつくようなものじゃないような気もします。
いくにつなっても 憧れの星でいてくださいね。
投稿: かりん | 2006年9月 1日 (金) 21時42分
ふくろうさん おひさしぶりです~
岡山からだと交通費もかなりなものですけど 10人でレンタカーを1台借りて行きました。おかげで交通費がお安くなって 小屋どまりでも思った以上に節約できました。
このグループは特ににぎやかです。楽しいのもいいし、厳しいのもいいですね。
山が待ってますよ~。
投稿: かりん | 2006年9月 1日 (金) 21時46分