15日 金甲山
歩くのが遅いと 楽しくない。
一緒に行く仲間にもよるが 絶対言えることだ。
今日は単独で 休まず歩いてみた。
登りも下山も、1時間10分くらい。
もっと短縮できるかな?紅葉はまだまだ。3人の方と出会った。
山頂のごみを拾ったが、袋に入りきらなかったものが
下山中ぽろっと落ちたらしい。いい事しているのか、ごみを撒いているのか?
(何といってもごみが多い)
登山口まで、車ではなく、自転車で行きたいが(片道10キロ) 誰かに会うと嫌だしー。
特に○手紙教室の仲間とはね・・・(大きなザック背負って、自転車ではかっこ悪いっしょ!)
ザック=8キロ
中、怒塚山より金甲山を望む
下 山頂下山口
« 11月12日 雪の大山 | トップページ | 熊山 »
「ハイキング 」カテゴリの記事
- 天狗山、小天狗山 玉野(2020.03.06)
- 貝殻山 立石(2020.03.04)
- 1月27日 和気アルプスオフ会(2019.02.03)
- 怒塚山(2019.01.16)
- 岡山県立森林公園 11月7日(2018.11.17)
コメント
« 11月12日 雪の大山 | トップページ | 熊山 »
トレーニングしていますね。8キロのザックとは偉い偉い。出来れば10キロを。
負荷をかけての山登りこそ体力が付く一番の条件です。
なんて立派な事いって、自分は何もしないのに、済みません。
投稿: おとめしゃじん | 2006年11月19日 (日) 10時41分
そうですね。
私も8キロでは物足りませんでした。
1時間くらいじゃもっと重量増やさないと!
ゴーロみたいなところを歩く練習もしてみたいなぁ
そんなところってあまりないですよね。
平坦なところは割合早く歩けるんですよ。
なんて みんなそうですよねー〈^^;
投稿: かりん | 2006年11月19日 (日) 21時32分