« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »

2007年1月

2007年1月31日 (水)

一月最後

いよいよ今日で、1月も終わりとなった。

年賀状に明け暮れて あっという間に正月も過ぎてしまったし

何をしたか分からないくらい 慌しい一ヶ月だった

ただ、母もいないせいか 生活は随分のんびりできる。

母のところへは 週に2~3回 おしめと洗濯物を持って行く。

行ってもほとんど寝てばかりで あまり話すことも無い。

時折 目を開けていることがあり そんなときは手でベットの柵をいじくっていて

声をかけても うつろな眼差しで見るばかりだ。

今日は洗濯もの持って行く日。

夜は結構忙しい。

2007年1月23日 (火)

大山

書き込みを休んでいます。

 

目が疲れて朝はぱりぱり。

 

ドライアイの典型でしょうか?

 

山は3日に大山 夏道往復

 

13日は 大山弥山尾根、14日は別山登攀

 

21日は大山夏道6合目まで往復しました。

 

13日の弥山尾根は雪が少なくブッシュが目立ち、緩やかではあるけれど変化の少ない尾根を登るのは とてもしんどかった。

 

稜線に立ったときはくたくた。

 

次の日の別山に登れるかどうか 全く自信も無くなったが、湯たんぽと早く寝たおかげで体力回復。

 

4~5パーティの最後だったのでトレースもばっちり。

 

厳しい尾根だが、弥山尾根より変化も休憩時間もある。岩を登るときがピッケルとアイゼン使用に気を遣うとき。

 

落ちずに登れて良かったなぁ。確保されているから大丈夫だけど 岩に当たると痛いものね。

 

お天気が良かったら 最高の北壁デビューだったのだが ちょっと残念。

 

でも あまり迷惑もかけずに登れたし?

 

引き返すこともある、と言われてたのだから、めでたしめでたし!

 

 

 

 

2007年1月 1日 (月)

新年

あけましておめでとうございます。

一昨年はアルパイン講座で、かなりハードでした。

昨年は慣れない会の為 何をしたか印象に残っていません。

北鎌と仙人、八方から鹿島槍 この大きな山行が、やはりメインでしょうか?

新しいところでは やはりクライミング。これをもう少し頑張りたいと思います。

岩と仲良くなって、恐怖心から開放されたい。バランス感覚ももう少し良くしたいし、とにかくできる事は、何でも挑戦したい。

楽しいばかりではなく、苦しくても努力して、自分の力以上の山行をしたい。

と、思うだけに終らせないようにしなくてはね。

« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »

無料ブログはココログ
2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お地蔵さま

  • P6110063
    一期一会 お地蔵様