« 検診 | トップページ | 源次郎尾根 2 »

2007年10月10日 (水)

源次郎尾根 1

源次郎尾根 思ったより 早くリベンジとなりました。

 

岡山を夜8時頃出発

 

6日 ケーブルのPにて仮眠。なんとシュラフに包まって 外で寝る人もいると言う・・・信じられないタフさ。

 

室堂は相変わらず大勢の人。お天気も良し、紅葉を愛でながら雷鳥沢へ。

 

ここから雷鳥坂は苦しい登りだ。先に行ってくれて全然かまわない。

 

休みながらやっとの思いで剣御前小屋へ到着。噂によるとカレーのジャガイモが多かったのではないかと・・・

 

でも 他の人より荷物は、断然少なめだったのです。

 

剣沢に12時到着。

 

焼肉で宴会をし、お腹いっぱいじゃ 夕飯が食べられないんじゃないかな?

 

不安は的中し、カレーは見事に残ってしまった。

 

そして アルコールの入った私は 夜中に気分が悪くなりトイレに直行。

 

見上げると、満天の星がきれいだった。P1000004

 

 

« 検診 | トップページ | 源次郎尾根 2 »

登山」カテゴリの記事

クライミング」カテゴリの記事

信州の山」カテゴリの記事

コメント

食べるときは大きな切れがいいですよ。
やはり作ったカレーは美味しい 
翌朝の残りも結構いけました。
美味いもの食べたんでパワーがでました。

おぉぉ~いいですねぇ~♪
こちらまでルンルンしてきます^^
お天気にも恵まれたようで本当によかったですね☆
つづきを楽しみにしていますっ!!

お天気に恵まれて、リベンジおめでとう。最高の気分ですね~。
目の前に連なる八つ峰を思い出します。美しかったな。
これからも、どんどん挑戦してくださいね。

xpdさん カレー美味しかったですか?そうですか。
一度作れば次回からはばっちりです~(^^) お任せください。材料調達だけ(^^; へへへ

hiroさん こんにちは~
お返事遅くなりました
楽しい 山でした。はい!

でんでんさん こんにちは!
お天気が良かったので すばらしい眺めも堪能できました。コースが長すぎず短すぎず どちらかと言うと下山が大変でした。また どこかいいところがあれば 教えてくださいね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 検診 | トップページ | 源次郎尾根 2 »

無料ブログはココログ
2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お地蔵さま

  • P6110063
    一期一会 お地蔵様