« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »

2008年4月

2008年4月22日 (火)

お出かけ

P40216直島の狛犬

明日は島巡り。このところ暑くて アウトドアはお疲れ気味です。と言いながら 明日もお出かけ。 こんな狛犬に再開してきます。頭が大きくて 可笑しい。

狛犬もこちらを見て 変なやつだと笑っているかもしれない。

2008年4月21日 (月)

雪彦山

金曜日の夜 入山。土曜日は曇天で、湿気を含んだ空気が重く感じる。

 

展望台まで行って様子見。三峰の友人登路取り付きを目指すが 途中木をかなり切ったところがあり 先週の事故との関連を想像させた。

 

Sp4190192 写真は取り付き

 

雨のせいで 岩は植物の根から、しずくが滴っている。

 

P4190193垂直だ 壁を横から見ると こんな感じ。草付を過ぎると 岩のコンディションはまずまず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Sp4190201 Sp4190204

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小雨が降る中 時折こんな青空も。気温はあまり上がらず 風も強く寒い一日だった。3時終了点へ

 

やはり、雪彦山は難しいの一言です。

 

 

2008年4月16日 (水)

那岐山

一緒に行きませんかと 何人かの人に声をかけましたが みんな振られてしまいました。

まぁ 前日に声かけても無理ですね。

しかし 単独は楽しい。誰かと一緒ももちろん楽しいけれど 一人だと好きに行動できるから。

イワウチワはまだ 当分 楽しめそうです。

Sp4160163

昨年だったかな?やはり雨でした。

春は雨が多いので お天気を狙っていくのは別として 仕方ありません。

県北の山々は まだ木も動き始めておらず もう少しかかりそうでした。

岡山市内はもう 瑞々しい 緑に包まれていて 山がとっても美しいですよ。

珍しくHP更新しました。

http://kaisei.nomaki.jp/

Sp4160191

2008年4月12日 (土)

岩トレ 12日

今朝 目覚めが悪かった。疲労なんてない筈なのに 起きられない。

岩トレもちょっと不発だったかな?

ベテランのKさんのリードの元 トラバース、鷲ノ巣、チムニーと登る。

チムニーに登りたかった。

核心部はやはり 難しい。

A0だったら 案外簡単に突破できるのだけど 自力で出ようと思ったら うかくいかない。きっと もう少し 力不足なんだろうなぁ。

祠の後のアブミコースと 祠の右を登り デジカメで登っているところを動画で撮ってもらったが これがなかなか面白い。

自分ではしっかり登っているつもりなのに 全く何なんでしょ。

もっとスムーズに、かっこよく登りたいもんだわね。

動画をアップしたかったのですが あまりにもひどいので 辞めておきます。

しかしまぁ 急には成長しませんが、続けていると 少しずつ慣れて伸びていきます。これは間違いない。

でも ゆっくりなんですよね。

クライミングは事故と隣り合わせ。

いつも落ちる事を想定して トレーニングに励みましょう。

*練習は登りきる事ばかりではなく 登りかたも考えよう。

*言われたことは守りましょう。

*道具の使い方、間違わないように、、安全第一です。

今日は写真がありません。

2008年4月10日 (木)

アブミ

P1000052今日、旭川土手の桜

前回の岩トレの際 ネックがアブミだった。

ハングにかけて乗ると、くるりんと回って、すばらしい和気の景色が眼前に広がる。

わぉ~ 絶景だぁ!

でも 気持ちワル

帰ると、肩から背中にかけて、鈍痛です。

鴨居にスリングをかけ アブミの練習をして見たが、やはり 難しい。

鉛直方向に重心をかけて乗らなくっちゃいけないんですよね。

家の中じゃ上手く行かない。おまけに背中がコリコリ。。

いい練習方法無いかな?

2008年4月 6日 (日)

岩トレ6日

今日は登り甲斐がありました。

お決まりのコース3本。プラス4コース

今日でなくては登れないコースばかり。

5名の参加でした。 

二人じゃ寂しい、ある程度賑やかなほうがいいんですよね。

五十肩に効く体操を教えていただいたので 頑張って続けますね。

ありがとうです~

大胆な登りをご披露。KさんP1000045_2

 

しなやかな登りのEさん

華麗ですねぇ

P1000041

P1000043_2 コンパス長すぎじゃない?

すごい大開脚。Oさん

あ~ぁ 自分の写真も 撮ってもらえばよかった。。

充実した一日でした。リーダーに感謝感謝です。またよろしくお願いします。

岩トレ4月5日

P1000048 この日は8名。最近では珍しく 大人数。

春を実感しました。

頑張って登るhさん

そのお隣はUさん

遅れていきましたが しっかり登らせていただきました♪

2008年4月 4日 (金)

金甲山

目的の一つは 花を見る事。

元うどん店の駐車場 正面のラインが引いてあるところは停めることは出来ません。

向かって一番右手側 3列のうち中央は奥に侵入する際の出入り口ですから 駐禁。両脇はOKです。

また竹やぶの下には3台くらいは置けそうです。

しかし 宇高国道フェリーの看板の下を通るため 両脇こすらないように注意が必要でした。

頭から入れると 出られない可能性があったので バックで入れましたが 神経を遣った。運転が下手なんです^^;

森の精が住んでいそう。神秘的

P1000029 P1000032まるで生き物のようだ。太さも半端じゃない。

下山はみつがしわ新道を歩いた。草もまだ茂ってなくて 歩きやすかった。花は?山桜が咲き始め これからですね。あとすみれの群生。

« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »

無料ブログはココログ
2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お地蔵さま

  • P6110063
    一期一会 お地蔵様