元日の大山
あけまして おめでとうございます。
冬用タイヤに履き替えていないので 子供に乗せて行ってもらい大山行きが決定。
朝 5時に家を出発。
新見あたりから積雪が見られ 大山についた時は9時近くになっていました。
道路も除雪作業がなければ 通れないくらいの雪量です。
六合目で朝4時 登山開始した方と出会い 山頂小屋は確認できなかったとのこと。
激しい地吹雪で小屋が見えなかったそうですが 高度計で確認したそうです。
まだまだ 埋まっていません。
人がぞくぞく降りてきます。みなさん 木道あたりで引き返したとか。
8合目あたりまでは 人が多かったのですが 山頂台地辺りで引き返す人がほとんど。
旗が見えないくらいの地吹雪に下山することに。
米子の方とご一緒できて とても心強かった。
下山道のトレースは掻き消され 視界も無い中おかげさまで無事下山できました。
と思ったら 頂上まで行った方が降りてこられびっくり。
雪山は山を熟知していないと怖いです。
下山後は雪に埋もれた車を掘り出すのに時間がかかりました。
管理人さん曰く 前の方だけ除雪したらいいんだよ~
そんなこといまさら言われてもね~
後ろを除いて、しっかり雪かきをしてしまい疲れてしまいました。
「雪山」カテゴリの記事
- 霧氷(2024.02.29)
- 烏ヶ山(2020.02.25)
- 大山22日(2019.12.23)
- 14,15日大山雪山準備山行(2019.12.16)
- 5月11日 大山 健康の森より地獄谷 振子沢~ 大山宝珠尾根(2019.06.03)
元旦に大山に登られたのですね!!
あのお天気の中を。。。すごい!!
貴重な報告ありがとうございます(*^-^)
晴れの国にお住まいですのに、この道を走ってこられるとはツワモノのお子さんですね~(*^ー゚)bグッジョブ!!
投稿: hiro | 2009年1月 5日 (月) 07時32分
hiroさん こんばんは~
娘はスノボーを楽しみにしています。
一人でも行くって言うので 乗せてもらいました~
でも 雪が多くてうまく滑れない みんな雪にもぐっちゃって イモムシみたいだったって^^;
大山は厳しい山でした。
でも また行きたいな
またご一緒できる時があるといいですね~
投稿: かりん | 2009年1月 6日 (火) 20時44分