熊山 権現堂コース~伊部駅最短コース
どこかへ行きたい~と言う人がいて じゃ熊山でも~と言ったら
なんと あっという間に12名の参加となりました。
みなさん 楽しいことが大好きなんですね。
クライミングや厳しい北壁を登るのも、充実感と達成感があってすばらしい。
気のあった仲間たちと、ハイキングも楽しい。
いろいろあっていいと思う。
今回 権現堂コース~伊部駅最短コースを歩いた。
権現堂コースはあまり人が歩いていないようで 自然のまま
気持のよいコースだ。ちょっとわかりにくい面も。尾根を目指して歩けば良い。
途中 吉備出版の熊山地図には 根性岩と書かれているところ
道標には「しょうね岩」とあった。しょうね岩手前
下山コース 伊部最短コースはかなり急坂で 上りは息が切れそう。医王山コース下山の予定が 昼食時間をとりすぎたため 伊部駅最短コースを下山した。伊部の街並みを歩き 備前焼を鑑賞しながら駅に帰った。
「ハイキング 」カテゴリの記事
- 天狗山、小天狗山 玉野(2020.03.06)
- 貝殻山 立石(2020.03.04)
- 1月27日 和気アルプスオフ会(2019.02.03)
- 怒塚山(2019.01.16)
- 岡山県立森林公園 11月7日(2018.11.17)
楽しそうな山行ですね。
2枚目のアップ見慣れた顔が写っていますね。つい、懐かしくて…。
1/31,久住山に行っていましたが、山頂直下、約30㍍の強風が
荒れ狂うおり、視界3㍍、吹き飛ばされる事回、
立っていられない状態で退散。
こんなハードな体験、初めてでした。耐風姿勢っていても、
簡単に剥がされるんですね。
今年も宜しく御願いいたします。
投稿: でんでん | 2009年2月 2日 (月) 09時03分
でんでんさん こんばんは~
懐かしいお顔ですか?私も懐かしかったです。
娘が見て 白髪になってるじゃない~ですって^^
久住山 今頃はやはり雪山なんでしょうね。 厳しい山行だったようですが 無事にお帰りのようで良かった!
私は今年は暇を見つけて どこか行きたいなと思っています。こちたこそよろしくお願いいたします♪
投稿: かりん | 2009年2月 2日 (月) 19時59分