四国西側ぐるっと
木曜日の夜から松山に向けて出発。秋の旅行の下見と ついでに行きたかったところを一気に回ってしまおうという企画です。
金曜日は雨。最悪な出来事にも負けず 一日中松山市内を走り回った。
松山城観光、道後温泉にも入湯。土曜日はお天気回復と言うニュースに、以前から一度は行ってみたかった、四国カルストへ向かうことに決定。四国カルストへの国道は、拡張工事が急ピッチで進んでいるものの 狭い所が多く神経を遣う。ただ対向車がほとんどないのが幸いだった。
四国カルストに7時半頃到着、濃いガスでほとんど視界が無く寒い。しばらく地図を確認したり時間つぶしをしていると 風と共にどんどんガスが吹き飛ばされていく。
あっという間に青空が広がり、素晴らしい景色が目に飛び込んできた。
お~~~すごーい!大変だったけれど 来て良かったぁ.。感動感動!
しばらくすると何台か車が止まっているので、居合わせた人に どこに登るのですか?と聞くと(山で人を見ると 登山者だと思ってしまう)写真を撮りにきてるんです。今 ハンカイソウと牛の組み合わせが良いんですよ、との返事が返って来た。
では私も・・・・と言うわけで撮った写真がこれ。ハンカイソウの群落もあったのだけれど、 あまり関心がないので こんなものかな?
国民宿舎天狗荘には登山者らしい人が何組かいて 岡山から来られているご夫婦も。では私も山にも登らなくては・・・・往復1時間程度、天狗の森まで歩く。。
後はひたすら南方向へ。国道439号線は林道と言っても差支えないような 杉木立の中を くねくね延々と走る。
国道の標識があっても、国道とは思えないぞ!国道の標識を確認しながら、ここで何かあっても助けは呼べないし、誰も気がつかないし・・・かなり標高の高いところを走っているようなので、崖側に落ちたら大変なことになる、神経ぱんぱんに張り詰めての運転だった。
・
四国の山は深~~~いとしみじみ実感。
そして もう二度と同じルートは走りたくない。
・
・
・
・
足摺岬を回り、日曜日はクライミングの場としても、観光でも有名な大堂海岸へ。
降りてみたかったけれど どう見ても無理。降りる前に遭難しそうで、上から眺めるだけで満足しよう。
・
後はあちこち 気になるところを見ながら 岡山目指して車を走らせた。
もっとゆっくりしたかったけれど、効率よく回るのって結構大変ね。
温泉で汗を流せたのが、一番良かったかな。
最近のコメント