富士山に登った!
念願の富士登山を友人のおかげで 果たすことができました。
富士宮 表登山道より新5合目発 20:20
6合目 雲海荘 20:53 早、酸素を吸っている人有り。
新7合目 20:10 快調、快調。
旧7合目 23:40 小屋が合目毎にあるので わかりやすい。
8合目 AM1:00 登山道両脇には寝ている人多数。
9合目 AM1:20 トイレ待ち時間30~40分 小屋から大勢の人が吐き出され すごい渋滞。
9合目のトイレより 9.5合目のトイレがお勧め。空いています。
山頂には4時前に到着。ご来光を拝むべく、場所取りをして待っていたが、確認できなかった。
7時頃待ち合わせのため お鉢めぐりに出発。これがしんどかった(;д;)
時計回りに歩いたのだが下界が良く見える。体調が万全で時間があれば、もっとゆっくり見ていたいところです。
下山はもと来た道を降りて行くのだが 登ってくる人とすれ違えないので
これまた大渋滞。暑さと空腹、疲れで参りましたが 一日経てばまた登りたくなる不思議な魅力の山ですね。さすが日本一!
「登山」カテゴリの記事
- 11月9日烏ヶ山(2019.11.07)
- 11月23,24日大杉谷(2018.12.30)
- 3月24日 藤原岳 福寿草(2018.05.23)
- 西赤石 アケボノツツジ(2017.05.29)
- 4月19日 星山(2017.04.19)
「100名山」カテゴリの記事
- 8月4日 大山早朝登山(2018.08.13)
- 2018年8月4日 白山(2018.08.13)
- 白山 2017.8.26(2017.09.09)
- 北岳バットレス その一(2017.07.31)
- 屋久島 宮之浦岳(1936m)(2016.03.26)
富士山登山 お疲れ様でした。
かりんさんの足の速さには付いて行けず タジタジで(^^;
いろいろ ご迷惑をかけて申し訳ありませんでした。
高度が上がるごとに 息切れがひどくなり
私にとっては厳しい山登りとなりました。
やはり 自分の歩きをしている時が 一番楽しい事が
あらためてわかりました。
里山が 私には似合っているようです。
いろいろ ありがとうございました。
投稿: ちろろ | 2009年8月13日 (木) 19時59分
ちろろさん!
初めての3000M以上の山で、日本一の山に登ったんだもの、
しんどくなるのは当然ですよ。
おまけに体調が悪かったしね。
やはり万全の体調と、私たちの年齢では途中で一泊する余裕が必要ですね。
友人は2泊したそうです。
早く元気になってくださいね。明るいちろろさんが好きです。
投稿: かりん | 2009年8月13日 (木) 21時39分