« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010年2月

2010年2月22日 (月)

神崎梅園

うららかな陽気に誘われて 神崎梅園に行ってきました。

西大寺からすぐなのには びっくり。

名前だけは知っていたのですが、訪れたのは初めてです。

友人の貴子さんと のんびり過ごしてきました。

でも ちょっと物足りなかったかな?

P2220198 今は紅梅が満開です。

良く手入れされた梅の木は 樹形がいいですよ。

人も次々来園し、写真のイメージより多かった。

これからの休日は もっともっとにぎわいそうです。

2010年2月21日 (日)

気を付けよう

朝 歩くことが出来ないので 夜歩いています。

一日一万歩を目指していますが、なかなか達成しません。

今日は2キロほど、ジョギングを取り入れてみました。

ときどき走るのですが、続かないのであまり効果ないかな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

話は変わりますが、知人のご主人が裏山で足を滑らせ転落。

何と背骨を損傷したそうで・・・・手術をする羽目に。

運よく、何とか後遺症が残らなくて済みそうだと言うことですが、

低い山だからと言って 侮れませんね。

2010年2月17日 (水)

春の足音

遊歩道は、梅が満開に近づいてきました。

まだまだ寒くて、歩く人も少ないのですが

春の予感がしますね。

寒中見舞いも終わり、余寒お見舞い申し上げます。Sp2170191

2010年2月11日 (木)

リンク

サイドメニューのリンクが どうやっても表示されません。

設定にはちゃんとリンクされているんですけど。

どうなってるんでしょ。

ヘルプで障害発生と確認しました。

対処されているようですが しばらくかかりそうです。

話は変わりますが、食べて動かないので、太ってしまいました。

先ほど雨も小ぶりだし やっと歩いてきましたが

あぁぁ 寒いと続かない・・・・

強い意志が欲しい。写真は日曜日の6合目避難小屋

P2070179

2010年2月 7日 (日)

大山 別山尾根

土曜日の夕方はテントで宴会。

 

朝4時半ころ起床、朝食。元谷小屋まで1時間弱で入れた。

 

今日は別山尾根と言うことで 期待に胸がわくわく~

 

今季初めての、北壁登攀です。

 

 

 

取り付きまで、さほど苦労もなく快適に歩くことができました。

 

Sp2070157 北壁と言うことで 確保している間は冷えてくる。

 

下界が良く見える~絶景だ

 

 

 

Sp2070155

 

多くの人が壁に取り付いていた。(上)

 

Sp2070158 確保中に写真を撮るので いつも同じような写真。.上を向いている。

 

 

 

下の写真。別山尾根ピークまでの最終ピッチ。

 

ここで休憩をとり、軽く口に入れる。今回は雪が少なかったので、トラバースが緊張。

 

休んでいた私の上から(別山山頂) 頭ほどの石が落ちてきた。

 

先行パーティは落としたことに気付かなかったとのこと。

 

当たれば大変なことになっていたと、Uさんの言葉。こうしてアップ出来て無いでしょうね。

 

Sp2070160

 

下、別山のピークからは、クライムダウンの出だしが緊張します。

 

でも写真に撮ると いいなぁと思えるところ

 

Sp2070168_2

 

 

 

Sp2070169_4 恐怖を感じるような高所だが、平然と立っている自分。不思議です。

 

 

 

 

 

 

 

上の2枚 重ねると丁度一枚の写真になります。確保している方は同じ人。

 

今回、雪の状態も良く、素晴らしい眺望に感動しまくりでした。

 

反省 靴ひもはしっかり締めましょう。

 

 

2010年2月 1日 (月)

那岐山 30日

気分転換のため 単独で那岐山に登った。

お天気がいいとの予報に 期待しながらも 雪の程度が心配。

道路には積雪はないだろうが 登山道はあるよね~

そんな期待は見事に外れて 遠くから見ると 山頂にすこーし残っているだけ。

P1300130 大神岩からの眺めは抜群。

P1300137 滝山方向 やはり雪はあまり無いですね~P1300138 避難小屋で兵庫の御夫婦にいろいろと情報をいただく

Bコース下山と思っていたのだが、お二人がAコースを下山すると言われていたので、分岐で急に変更。

菩提寺からPまでの歩きが辛いと思っていたのだが、何のことは無い。

林道に出ると菩提寺山方向とBコース合流コースに分かれていた。

目の前の菩提寺山には魅力を感じたが ここはBコースを取る。

奈義町現代美術館に寄りたかったので 時間を短縮したかった。

まだ6合目と言うことで Pまでとても長く感じる。

沢登りをした川を眼下に眺めながら、動物の大きな足跡のおかげで歌を歌いながらの下山となった。

あれは熊さんでしょうか?

P1300141

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

無料ブログはココログ
2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お地蔵さま

  • P6110063
    一期一会 お地蔵様