雨のため 赤木沢から薬師岳へ
12日夜出発し、 13日折立から太郎平へ。
不安定なお天気ですが 雨に合わずテント場まで着くことが出来ました。
ニッコウキスゲはもう終り、アキノキリンソウが彩りを添えています。
到着したときには、テント場には10張少々くらいでしたが、徐々に増え
夕方には空きが無いほどに。
この日の夕食は手巻きのすし太郎。もう少し食材を持って行くべきでしたね。
夕方から雨が降り、明日の沢登りに少々不安も。
深夜から激しい雨音が。バケツをひっくり返したような音が長時間続く。
これじゃ明日は無理だなぁ
朝 目覚めると 濃いガス。朝食はパン。この日はそれぞれ自由行動となった。
合羽を羽織って、Oさんも登ると言う薬師岳にご一緒させていただいた。
雲の平から下山中見た薬師岳が魅力的で、一度登ってみたかったのです。
薬師岳山荘は新築。トイレを貸していただいた、清潔で300円也。
ここからは、日本海側からの風が強い。
山頂到着 9:30。ひゃぁ~~~さむ~い!
半そでで寒くないっすかぁ???
どんどん歩いて歩いて あっという間に太郎小屋まで下山。
往復3時間かかっていない。
小屋ではSさん、Nさんが食事をされていて、お仲間に入れていただき
ビールとおでんを注文。
そのうち雨が激しくなり、黒部五郎に向かっていたKさんIさんも帰ってこられたので
早々に下山を決めた。12時半くらい!?
有峰林道小見線が不通のため小口川線を走る。
景色のよい山腹を 延々と走る。
よくこんなところに路を付けたものだ・・・・
今回のサプライズは有峰記念館の手前??で 野生の小熊に遭遇したこと。
写真を撮っておけばよかったけれど、かわいいお尻を見ただけで茂みに入ってしまいました。
「100名山」カテゴリの記事
- 8月4日 大山早朝登山(2018.08.13)
- 2018年8月4日 白山(2018.08.13)
- 白山 2017.8.26(2017.09.09)
- 北岳バットレス その一(2017.07.31)
- 屋久島 宮之浦岳(1936m)(2016.03.26)
コメント