古里の山
3日田舎に帰ったついでに 気になっていた故郷の山に登ってきた。
標高は200M前後。
子供の時2回ほど登って以来.、急だったことだけ記憶にある。
ルートに自信が無いが、思い切って足を向けてみた。
登山道の入り口もおぼろげだったが、感を頼りにどんどん突入。
香川県はため池が多い。
この池は浅く、子供の頃、夏休み プール代わりに泳いでいた。
もちろん父兄が当番を立て、監視の元だが、しじみが採れ、泳ぐ以外の楽しみもあった。
何十年振りだろう 懐かしいね。
こんな急峻なところもあったのね。一ヶ所岩登り。
山頂はきれいに整備され、登ってきた旧登山道以外にも道があるらしい。
どこに降りることになるか分からないので、 登ってきた急な藪道を下っていく。 昔は展望が良かったのだが、今は樹木に遮られてほとんど景色を楽しむことができない。 やっと屋島と瀬戸内海が望めた。
嶽山
香川県の山は、お椀を伏せたような形をしていて、緩やかそうに見えるが、登って見ると直登はかなり急だ。
特に山頂に近くなると、転げ落ちそうで、木に頼ることになる。
護岸工事中の池から、登った山を望む。
« 鳳凰三山 | トップページ | 八ヶ岳 阿弥陀岳南稜 »
「登山」カテゴリの記事
- 11月9日烏ヶ山(2019.11.07)
- 11月23,24日大杉谷(2018.12.30)
- 3月24日 藤原岳 福寿草(2018.05.23)
- 西赤石 アケボノツツジ(2017.05.29)
- 4月19日 星山(2017.04.19)
« 鳳凰三山 | トップページ | 八ヶ岳 阿弥陀岳南稜 »
コメント