明神山
姫路の明神山に登りたい、と 思っていたのが、ネット仲間のご厚意で、念願叶いました。
この山は,、ヒルが生息すると聞いていたので、なるべく早い時期が良い。
お天気良し、暑くも寒くもない一番いい季節に登ることが出来て、本当にラッキーです。
登山開始 9時半 Aコースを登り Cコース下山です。
ここがスタート地点
なだらかな岩場を歩きます。
ここってマンモスの背だったかな? こんな岩場が何ヶ所か。
巻き道もあるので、心配無用です
あぁ 良い眺めじゃ~
気持ちの良い汗を流しながら 一服。ここは急登が過ぎ なだらかな稜線?
美味しいところは終っちゃいました。
さて 最後の急登です。気合が入る。
黙々と歩く人、余裕で、おしゃべりに花を咲かす人。いろいろですねぇ
およそ11時半 山頂に到着 360度の眺めは最高ですよ。
いやぁ 来て良かったと思える瞬間です。
風が爽やか~ですが、山桜は少なかった。人は多く 人気の山だって事が良く分かります。 大勢の人。いつの間に~って感じ。
明神山を愛する人たちが、登山道の整備をされているんですね。
怪我もなく道迷いもなく、快適に登山できるのは そうした人たちのおかげですね。
Cコースしょっぱなは、激下り。転げ落ちないように用心用心。
結構楽しいよ~
岩の上で記念撮影
何を見てるんでしょ
あっ!UFOだ!写真撮っておかなくっちゃ おおっ、あっちにも。
そんなわけないか オホホ
正面の山が明神山
楽しく快適な登山が出来ました。姫路のみなさん 岡山のお二人 お世話になりました。
また楽しくご一緒してくださいね
「兵庫県の山」カテゴリの記事
- 高御位山(2016.11.14)
- 明神山(2011.04.14)
- 六甲山全縦走大会(2004.11.28)
- 六甲全山縦走練習10月10日(2004.10.11)
こんばんはー。
良い感じに写真が撮れていて、楽しかったのを思い出しましたです。
私もカメラを持って行っていたのになー。
撮るのを忘れていましたですよ。(^o^)
ほかの方が撮ってくださったのを見るのって、楽しいですねーー。
ありがとうございましたーー。
また行きましょー!
投稿: にじ | 2011年4月14日 (木) 20時48分
にじさん こんばんは
コメントありがとう~^^
いいお天気でよかったね
またどこか行きましょう。
投稿: かりん | 2011年4月15日 (金) 19時56分