中蒜山
今季初の雪山に、やっと登ることが出来ました。
膝が悪くて、筋トレには通っていましたが
さて どうでしょう。
8時駐車場を出発。初めての休憩
衣服調整と、お腹に何かエネルギーの元を供給しておきましょう。
夏山登山道より西側の、大きな尾根を登って行きました。
前回下山した尾根です。
かなり急登もあり、ラッセルを交代しながら山頂を目指します。
離れても大丈夫。後続はすぐに追いつきます。
山頂11時頃到着。我々だけで 他には誰もいません。
今回パンしか持って行かなかった。
次回は絶対 ラーメン、袋入りのラーメンを持っていくぞ~
カップラーメンは冷めやすいから 袋入りの方がいいと教えていただいたんです。
外に出ると 下蒜への縦走路が視界に入って、あぁだ こうだとと
みんなして見とれるの図。
下山は夏道へ。
ガスっていて下山道が不明瞭。
道標がなく 経験と勘を頼りに降りて行きます。
もちろん 私は付いて行く人。
しばらく降りると 視界が開けてきました。
歩く歩く ひたすらに。
谷を越え、一つ尾根を越え、しばらく南に歩くと ロッジに出ました。
今回 誰にも合わなかったね~
久しぶりのワカン装着で、下山の際、雪にダイビング
ひざ痛は無かったのですが、股関節が痛くなり
丁度いい頃に下山となりました。
無雪季もいいけれど、登ればやはり 雪山に魅せられます。
もう少し 筋トレが必要かな?特に右。
« 暗いうちから | トップページ | アメリカハナミズキ »
「雪山」カテゴリの記事
- 霧氷(2024.02.29)
- 烏ヶ山(2020.02.25)
- 大山22日(2019.12.23)
- 14,15日大山雪山準備山行(2019.12.16)
- 5月11日 大山 健康の森より地獄谷 振子沢~ 大山宝珠尾根(2019.06.03)
コメント