アリアケスミレ
この時期は、すみれがたくさん咲いているよね。
とてもかわいくて、大好きな花です♪
先日の児島地区でも、たくさんの種類を見ましたが
結構大きな花もあって、きれいだなと見とれました。
これは、調べたところ アリアケスミレらしい。
花の色を しらじらと夜が明ける有明の、微妙な空の色に例えているんだそうな。
葉が細く 先端がやや丸い。花の咲く位置と葉の高さが ほぼ同じだそうです。
(山渓 春の野草より)
花の色はもちろん、葉の形や色、大きさ 生えている場所、毛があるとか無いとか、
良く観察しなきゃ 種類は特定できないのね。
« 白いヒメオドリコソウ | トップページ | 深山公園 »
「花、木」カテゴリの記事
- 雨のウォーキング(2024.02.19)
- 五月の花 サルナシの花(2021.05.27)
- 大山桜 奥迫川(2020.04.02)
- ひょうたん桜 花桃の里 に淀川町3月29日(2020.03.31)
- 邑久町いこいの村 枝垂れ桜(2020.03.30)
« 白いヒメオドリコソウ | トップページ | 深山公園 »
コメント