福山北部全縦走
4月29日、念願だった福山北部全縦走しました。
7時半に安養寺待ち合わせ。
倉敷矢部のサークルKだったか、コンビニエンスストアを左折。
高速の陸橋を渡り、日差山登山口から登り始めます。8時出発
石の階段が美しいと感じたりする。
巨岩を眺め、鷹ノ巣城跡へ。
ここからの眺めは最高です。造山古墳が直下に望める
引き返し仕手倉山~日差山下池南~この辺りから 畑の横を通ったように思う。なだらかで歩きやすい
たまに急登が現れると 厳しい~~
上の画像は花園霊園から車道に降り、八畳岩方向の沢へ降りたところ。しばらく行くと 急登になります。
八畳岩はクライミングもできそうでしたが、そういった形跡はみられませんでした。
クライミングするには ちょっと狭いかな?
登りきって振り返る。霊園を眼下に望む。
八畳岩からすぐ、金毘羅奥の院を通り過ぎ、畳岩に出る。
マスカットスタジアムが見える。素晴らしい眺めです。10;15
山上権現にピストン~作業道出会い~狸岩山目指す。
上が狸岩山 ここでスタート付近で出会った 3人の女性に追いつかれる。
軽い食事を摂り 水別に下山。
国道を横切り、団地の横を歩いて和霊神社方向へ登って行くのですが、
車道の登りがしんどかった~ あぁアスファルトは楽しくない・・・
福山は枯れた全ての松の木が処分され、すっかり風通し見通しが良くなっていました。
東屋へ降り、北方向の眺めも堪能し、安養寺に下山。
コース全体がよく整備され、道標も分岐点には必ず付いていました。
ゴミも全く落ちていなかった。
秋から春までの間に縦走すれば、楽しめるコースです。
終始 引っ張ってくださったHさん ありがとうございました♪
「登山」カテゴリの記事
- 11月9日烏ヶ山(2019.11.07)
- 11月23,24日大杉谷(2018.12.30)
- 3月24日 藤原岳 福寿草(2018.05.23)
- 西赤石 アケボノツツジ(2017.05.29)
- 4月19日 星山(2017.04.19)
コメント