虫明(むしあげ) 象山
思い立って 虫明に車を走らせました。
港で出会った地元の方が いろいろと話しかけて来られ
ついでに目の前にある山に登れますかと お聞きすると
登山口を教えてくださった。象山と言われたと思う
山の斜面は放火に会い、今 岩が落ちてこないように修復中です。
整備された階段を登っていくと・・・
更に階段を登ると 神社があり 左手裏から登山道が続きます。
シダが生えている辺りになり 振り向くと 素晴らしい景色。
先に進むと 岩のガレた辺りに到着。
眼下に虫明湾一望。左の山は 「城山」というらしい。
電柱が山頂に向かって立っているので 登れそう 縦走出来るのかな?
上の左からの稜線を歩いて ここに(下山ルートがあるところ)突きあたります。
元来た道を引き返し 展望のよい山を楽しみました。
下山後 岡山いこいの村で入浴 400円~
誰もいないので 写真を撮らせていただく。
い~い眺めでしょ。
この日は日生湾でドラム缶が見つかったと 地元の方のニュース。ヘリが何度も上空を飛んでいた。
実は日生にしようか 虫明にしようか迷っていたけれど こちらで良かったなぁ。
最近のコメント