« 大山 | トップページ | 2年ぶりの 雪彦山 クライミング »

2012年11月 4日 (日)

乙子城



東区の乙子城を登城してきました。

神崎衛生施設に車を置かせていただき、城へ。Pb040115


北方向から見ると 丸いお椀状ですが 前方後円墳みたいですね。

手前の低いところから登りましたが、墓地が大部分を占めています。

Pb040120


クリックすると拡大

Pb040116


墓地の間を抜けて 山頂へPb040119


城跡 本丸跡

宇喜多直家が初めて城主となった城です。16歳 

ベンチが壊れていて、展望もほとんどありません。

整備して、もっと親しまれる城跡でもいいかなと思います。

以前はそうだったのかもしれない。

Pb040122_2


Pb040123


下山は吉井川方向へ、よく整備されています

自然林がとてもきれいでした。

そして 登山口の周辺、吉井川も魅力的

また行ってみたいところです。

« 大山 | トップページ | 2年ぶりの 雪彦山 クライミング »

山城」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 大山 | トップページ | 2年ぶりの 雪彦山 クライミング »

無料ブログはココログ
2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お地蔵さま

  • P6110063
    一期一会 お地蔵様