元日の金甲山
2013年の幕開け
今年も安全に、充実した山行が出来ますように。
元日ですが 用も無いので金甲山ハイクでした。
登山口 時間はすでに 12:40
遅くなると 日没が早いので つい急ぎ足になりますが
急がなくても大丈夫です。
途中 小鳥の森が二ヶ所あって 双眼鏡で楽しみます。
羽根の中央と嘴が黄色い鳥は 何?
あと 多く見られたのは 「メジロ」
沢山のメジロが枝から枝へと飛びまわっていました。
里山は山頂に着かなくても 植物を見たり虫や鳥の観察など
楽しいことがたくさんあります。
この寒さの中 見つけたきのこ。
何のきのこ?
苦くなく 食用になりそうな気がしました。
虫食いだらけのきのこ
裏はこうなっています
柔らかくてきれいな網目状。虫が食うって 美味しいのかもしれませんね
« ついに 白猫試し撮り | トップページ | 富田松山城址(とだまつやまじょう) »
「登山」カテゴリの記事
- 11月9日烏ヶ山(2019.11.07)
- 11月23,24日大杉谷(2018.12.30)
- 3月24日 藤原岳 福寿草(2018.05.23)
- 西赤石 アケボノツツジ(2017.05.29)
- 4月19日 星山(2017.04.19)
謹賀新年。
キノコのアップですね。
最初のキノコははっきりしないので、良く分かりません。
2番目のキノコは、
タマチョウレイタケ属のハチノスタケではないかと思います。
キノコは同じ様な物が多くて、同定が難しいですね。
顕微鏡が欲しい~。
今年も宜しく御願いいたします。
投稿: denden | 2013年1月 6日 (日) 15時49分
でんでんさん 今年もよろしくお願いいたします♪
ハチノスタケ 調べて見たら たぶんそうでしょう。
すごいですね どうやって調べるのですか?
本は限りがありますよね。
今年は雪山にも行けず 近場でちょろちょろしています。
以前の活発な山行が懐かしくなりました^^
投稿: かりん | 2013年1月 6日 (日) 22時01分