滑床渓谷 沢登り
赤木沢の予定が どうも大雨らしいとのことで 愛媛県滑床渓谷沢登りに変更。
急なことだったので、とりあえず準備に大わらわ。
25日夜9時 岡山発 駐車場には2時頃到着
SAで上着を忘れましたが、おかげさまで無事回収できました。
万年橋6時出発
万年橋からすぐに入渓
岩を楽しんだり 美しいナメに魅せられながら遡行します。
クライマーはやはり チャレンジしなきゃね。
初っ端から遊んで ちょっと時間がかかりました。
二股になっていて 地図を見ながら確認
堰堤を超える
空模様が怪しくなったことと 時間の関係で引き返すことになる。
折り返し地点
GPS画像 アップ。クリックすると 拡大します。
しばらくして雷と雨
ぽつぽつ降り出したと思ったら 一気に土砂降りとなります。
生きた心地がしなかった
« 2013年7月ユートピア | トップページ | 滑床 そのニ »
「四国の沢」カテゴリの記事
- 愛媛県 瀬場谷遡行(2017.07.03)
- 18日 保土野谷遡行(2016.06.20)
- 赤星 面白川(つらじろ)遡行(2015.06.22)
- 銅山川 床鍋谷沢登り(2015.06.07)
- 面河 遡行2日目(2013.08.29)
ご無沙汰しております。
まとめてのカキコミです。
1.甲斐駒・鋸岳の山行、ハードだけど達成感のあるルートですね。素晴らしいリーダーに恵まれているのですね。登ってみたいルートですが、私は、今週末に甲斐駒・仙丈ケ岳の一般ルートです。6月末から、週末は遠征、他の日は日帰り登山、超忙しい時期を迎えています。
2.7/28三鈷峰、ユートピアのお花畑を尋ねました。丁度満開のお花を見ることが出来、全員満足でした。以前は三鈷峰のケルンが3ケ有ったような?現在は2ケ、山頂も崩落で狭くなっていますね。
3.滑床渓谷は、素晴らしいナメ床でしょう?私達も沢登りには、必ず初心者の沢のぼりと称して滑床渓谷、雪輪の滝を企画します。以前は毎年の様に、沢を企画したものです。虫、蜂、蝮がいなければ夏の沢登り、気持ちよく楽しいですね。
お元気でいつまでも、アウトドアー生活をエンジョイしてください。
投稿: denden | 2013年7月29日 (月) 09時08分
でんでんさん 沢登りずいぶん休んでいたので いまいち調子が出ませんでした。
ブトですか?大きなの!
しつこく攻撃されて 刺されるんじゃないかとひやひやものでした。
マムシも見ましたよ。近寄らなければ大丈夫ですが 気持ち悪いですよね。
ユートピアにも来られたのですね。見慣れたお花畑なのですが やはりあれほどの花が咲いているところは、中国地方には無いでしょう。
白山に登られていましたが 雨だったようで大変でしたね。
私も今年こそと思っていたのに また駄目かも^^;
ガイドさんは四季を通じて お忙しいのですね。
怪我などしないように ご活躍くださいね。
投稿: かりん | 2013年7月29日 (月) 22時19分