二俣山
蒜山キャンプ場から 皆ヶ山に登ろうと思い立ち キャンプ場の紅葉に見とれ、道なりに歩いていたら 沢に降りかけた。
可笑しいなと思い 散策していたご夫婦にお聞きすると 皆ヶ山方向はタンクからまっすぐですよ。
結局引き返す羽目になり 何をやってるんだか。
良く整備された登山道は 気持ち良く 快適です。
裾の方は紅葉にはまだ早いようですが 中腹から上、なかなかきれい。
北の斜面はもう終わっているところも多く 枝ばかり目立ちましたが
南斜面 紅い色 黄色と素晴らしい。
木に遮られ 見晴らしが悪いのが難点です。
北方向からガスって来た。雨かなと思ったけれど 降ることなく無事ピークへ。皆ヶ山と思っていたら 二俣山だったわけで がっかり度は大きかった。
皆ヶ山まで行く気力は失せ ここで引き返す。
もう少し ちゃんと計画を練って 早く登山を開始しないと駄目ですね。
1000m峰だってことを忘れるくらい すぐ目の前にそれはあったわけです。
きのこも少し 見つけましたが 毒ばかり。
極めつけはこの カキシメジ。
美味しそうに見えるけれど 中毒御三家ですって。
「登山」カテゴリの記事
- 11月9日烏ヶ山(2019.11.07)
- 11月23,24日大杉谷(2018.12.30)
- 3月24日 藤原岳 福寿草(2018.05.23)
- 西赤石 アケボノツツジ(2017.05.29)
- 4月19日 星山(2017.04.19)
コメント