« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »

2016年4月

2016年4月19日 (火)

新緑の鷲ノ巣 16日(土)

P4162342

 

 

 更新が遅れがち。

 

先週の土曜日 鷲ノ巣。
お天気も良く クライミング日和だった。
朝早く出ようとの提案で 家を7時に出る。
いつものメンバー三人で トラバースを登ろうとした時
Hべさん来られ、単独ということで一緒に登ることにした。

P4162340

 

 


結局もう一人来られ 三人でトラバース
鷲ノ巣 直登から左コース上へ
新緑の美しさに 心奪われる。
P4162350

 

 

 

直登の右を登ったところで 昼食


つつじが満開だ。

 

P4162344

 

 


午後からメンバー組み換え アブミコース(リード)
鷲ノ巣のハングにチャレンジ。
鷲ノ巣ハングは一番苦手なコースだったが
今回は 気持ちを切り替え なんとか下の方のピンは 攻略できた。P4162346

 

 


しかし、
AOじゃないと 届かないところがあって
やはり、リードは無理かなぁ
登れないところがあるって 悔しいね。

2016年4月11日 (月)

10日 雪彦山

今年初の雪彦山 クライミング。
足の小指が痛くて 登れるか心配していたが
皮膚科で硬い部分を削ってもらったら 痛みが軽減した。
定期的にケアが必要だ。

 

岡山6時出発。
三峰東綾に取り付く。
出だしが手ごわいが 以前のような事は無い。
何事も慣れることが大事。
ならづものさん。
リード 頑張っています。
P4092315
2ピッチと3ピッチ リード
出だしがいつも苦労する。
冷静に登れば 問題無い。

 

確保も広いテラスがあって 楽に操作できる。

 

三峰とのコルから50mの壁を登るが 
これがなかなか高度感があって厳しい。
しょっぱなの立った壁は アブミなしで登れた。
少しは成長?
P4092319

 

さわやかな季節 タムシバの花に見とれ 山桜に心奪われ アケボノツツジにも歓声を上げた。
汗を流して楽しんだ一日だった。
リードまで あと1歩
P4092325

 

 

2016年4月 5日 (火)

桜めぐり

1本桜が好きだ。
今年は事情もあって あちこち 桜めぐりをしている。

奥迫川の大山桜も見せてもらった。
近くに こんな素晴らしい桜があるなんて
本当に幸せだ。

そして 今日は、あの 醍醐桜目指して頑張った。
頑張ったと言うのも ちょっとお疲れで 体調がいまいち。

平日だったが、お天気も良く 大勢の人が次々と訪れていた。
見る方向に寄って ずいぶん違って見える。
Dsc_0894l
スミレ大好き
醍醐桜近くのスミレ
Dsc_0899

こちらは灘崎の山中のスミレ 立ちあがっているDsc_0873

2016年4月 3日 (日)

4月2日 鷲ノ巣

足の小指が痛くて クライミングも長時間は辛い。

 

昨日は鷲ノ巣も大盛況で12人はいたように思う。
われわれはお決まりの 3コースと西南カンテ、チムニーを午前中登った。

 

午後から先に下山し、閑谷学校に寄ってみた。
桜を期待してのことだが 椿山があるなんて 初めて知った。
Dsc_0848

 

 


パワースポットもあちこちあるそうだが、
夜のお花見やらで 疲れて 風邪をもらったような気がする。

« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »

無料ブログはココログ
2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お地蔵さま

  • P6110063
    一期一会 お地蔵様