« 2018年1月 | トップページ | 2018年6月 »

2018年5月

2018年5月29日 (火)

鷲ノ巣 クライミング

写真が無くて つぶやきだけ。

 

最近日記をつけていなくて 今月 鷲ノ巣に何度行ったか分からない。

 

8月のようなことはないけれど、急に暑くなって
体が疲れる~

 

26日 鷲ノ巣。
今は沢との端境期。割合 大勢岩トレに励んでいる。

 

午前中トラバース、西南 西南の左カンテ 直登 
午後からトラバース 鷲ノ巣 直登右
で終了。

 

このところ予定続きで 合間の岩トレが しんどさに拍車をかけた。
昨日から 体がだるい。

 

だるくてだらだらしていたが 思い切って福山の美術館へ。
途中 大雨だったが、晴れ女の威力発揮。

 

外を歩くときは雨が上がると同時に 気分も良くなった。

2018年5月28日 (月)

5月11日 山口県防府市右田ヶ岳

防府市には趣味の仲間がいて 近所に右田ヶ岳と言う山があると教えてくれた。
県外からも登りにくるよ 岩山だけど。
ずっと気になっていたのだが 今回光市の友人が展示を開催する
あれもこれも 兼ねて 行くぞ~

 

木曜日の夜出発サービスエリアで仮眠。
金曜日 右田小学校前のPにデポし 勝坂コースから登山開始
420mほどの山だが 岩山なので途中から眺望がすこぶる良くなった。
32266433_1525273184268304_306235836

 

 


ごつごつした岩をよじりながら 大岸壁へ
ここからの眺めは最高だ。

 

ただ 草や木が生い茂り 踏み跡が不明瞭となる。
こんな厳しい岩を降りることはないだろうと 良く観察すると
隠れた登山道発見。
32337150_1525273314268291_109403545

 

 


後は順調に日の丸の旗が立つ 山頂へ。
地元の山の会の方に コーヒーをご馳走になりました。

 

信仰の山なので 岩に彫られた33観音像が印象に残った。
下山した天徳寺からの 右田ヶ岳もすばらしい。

雪彦山4月1日 正面ルート

正面ルートは 前回アブミを落としたせいで 懸垂下降して降りた
苦い思い出がある。

 

今回は3人
セカンド 1ピッチ目よりアブミ使用。自覚していたようにトレーニング不足が目立った。
サードで登る アブミに頼らないように頑張る
3ピッチ目はアブミで快適登攀29598135_1483637578431865_3817225_2

 

 


時間がかかったが リード出来るように頑張りたい

2018年5月23日 (水)

3月24日 藤原岳 福寿草

ずっと気になっていた 藤原岳の福寿草
念願かなって 見ることができた。
29497177_1477021159093507_827289262 想像以上にすごい人で 人気の山だ。
花は9合目あたり?
から上に咲いていて 最初は嬉しくて歓声を上げたが
次々現れると あぁ ここにもあるあるなどと
幸せが当たり前になる。

写真はどこだったっけ
天狗岳?
非常に眺めよし

2018年2月24日 大山 別山

長く ブログを休みました。
やはり記録を残すためには 書いておきたいのと
ブログは カテゴリー別になっているので 分かりやすい。
2月の別山 超久しぶり
安定して登れた

 

28058836_1446919728770317_240058889

 

 

雪は少なめ
28279253_1446931602102463_304662327

 

 

釣り尾根から下りて 切れ落ちていて 
四つん這いで通った

« 2018年1月 | トップページ | 2018年6月 »

無料ブログはココログ
2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お地蔵さま

  • P6110063
    一期一会 お地蔵様