砥石城址 ダンガメ山 高取城址
ツツジの小道はどこじゃろう?
砥石城址登山口から ダンガメ山目指す。
なるぽど 両脇にはツツジの木がいっぱいだ。
明るい登山道なので気持ちが良く、砥石城址からの眺めが素晴らしい。
途中にある 笠松神社、 拝殿は壊れているが 本殿は堅牢な造りのようだ。
瓦に菊の御紋 鬼瓦もなかなか手が込んでいて迫力だ。
どんどん 登って行くと 登山道両脇にツツジの木、 花の咲く頃が楽しみ。
○
高取城址までは暗 長く感じた。
実際は里山なので さほどでもないと思うが。
ダンガメ山から南に下山 めがね池手前を登り返す
ここまでがちょっと分かりにくくて 登山道を探しながら歩く。
二人なら楽しいかもね
縦走路まで登り返すと その先は広い林道になっていて
拍子抜けだ。
結論 砥石城跡登山口から ダンガメ山往復が一番いいとこ取りだと思う
あと、大雄山も眺めが良い。
山桜も咲き始めていた。山桜もツツジも イノシシも半端無く多い山だった。
« 大雄山 奥の細道アルプス | トップページ | 19日玉野スポーツセンター裏山 »
「山城」カテゴリの記事
- 砥石城址 ダンガメ山 高取城址(2020.03.18)
- 岩畳神社と荒平山城跡(2017.04.15)
- 三石城址(2013.01.06)
- 富田松山城址(とだまつやまじょう)(2013.01.06)
- 乙子城(2012.11.04)
コメント