« 足守 大光寺 | トップページ | やなせたかし記念館(アンパンマンミュージアム)(高知県香美市) »

2021年5月23日 (日)

岡山市 マンホール

見たもの何でも記録しておこうというわけで マンホール

ご当地マンホールは種類もたくさんあり

何と言っても魅力は ご当地の名所や花、木などのデザインです。

図案の意味など調べるのも楽しいし、カラーのものは粋な感じがして楽しいですね。

早島町 瀬戸大橋

1991年から採用されていて デザインは町民からの公募270点から選ばれたそうです。

周りを人の和(町民)で囲まれている。ほんとだ!言われて初めて気が付きました。

Sdsc_1319

旧灘崎町

図案は町木 樫の木だそうですが 古いせいかちょっと見難い。

どんぐりと下の方はつつじですね🎵

Sdsc_1537

 

 

« 足守 大光寺 | トップページ | やなせたかし記念館(アンパンマンミュージアム)(高知県香美市) »

マンホール」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 足守 大光寺 | トップページ | やなせたかし記念館(アンパンマンミュージアム)(高知県香美市) »

無料ブログはココログ
2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お地蔵さま

  • P6110063
    一期一会 お地蔵様