2022年1月 6日 (木)

一月の芥子山

Dsc_1062h-2

手前の緑色は竹林  

落葉した山の木々、モフモフ感があって素敵

2021年6月20日 (日)

ワクチン接種副反応

木曜日 午後ワクチン接種。

昨日は腕が痛くて上がらなかった。

痒みも出たのだけれど、体はなんともないので、歩いたり体を動かした。

それが原因では無いと思うが、今朝は頭痛がする。

せっかく岩に行く予定だったのに、残念😭

昨日、大人しくしておけば良かった。

昨日の空

Dsc_1187_copy_614x460

2018年6月16日 (土)

15日木下大サーカス

招待券を貰ったので、孫を連れて行って来た。
今さらサーカス?って感じだったが、最高😃⤴⤴
磨き抜かれたパフォーマンス、見応えがあった。Dsc_5229431x272
孫は途中でゴソゴソじっとしていられない場面もあったけれど、最後まで見て、動物を見て満足。こんなにすごいのに招待券で申し訳ないくらいだった。

 

 

 

2015年5月18日 (月)

河平ダム

P5170791

 

 

 うろうろしていると どこへ行きあたるか分かったものじゃない。
行き当たりばったり。そして 河平ダムへ到着。
さほど大きなダムと言った感じではなかったが、下から見るのと
上から見下ろすのでは 大違い。
P5170793

 

 

高くて ぎょえ~~
高い所はぞっとするのに なぜクライミングは平気なのか。
あまり考えると クライミング中に怖くなると困るからやめておこう。P5170797

 

 


P5170816

 

 


中国自然歩道を少し 歩いてみた。
誰も通らない 暗い道。
マツオウジだと思うのだが 食する勇気がない。
P5170801

 

 

ハリエンジュ、シライトソウ、オオバニガナ、シャク、イワニガナ、コウゾリナ、シャガ
花のスケッチブックを作ってみたい。

2015年4月11日 (土)

宝伝港

久々井港から宝伝港へドライブ
宝伝から 犬島がくっきり望める。
P4110548 宝伝、P4110551

 

 

長い海岸 水が美しく砂浜もきれいだった

 

下は西脇海水浴場
夏は大勢の人で 賑わいをみせるのだろう。
P4110555

 

 

2015年2月 1日 (日)

中蒜山 ふもとチョイ歩き

家にばかりいると キノコが生えそうです~
遠出をするのも 勇気がいって 
えいっ!と気合を入れなきゃ出られない。
これをきっかけに どんどんお出かけしたい。
P2010180

 

 

2015年1月 6日 (火)

2015年

昨年は体調不良で、ほとんど山に行けなかった。
おかげで体力が無くなってしまって ちょっと歩いても
あちこちが痛くなる。

 

今年はまずは 体力を戻すこと。
体力を付けることは難しいと プロガイドのKさんのお話なので
年相応まで戻したいと思う。

 

山の記事が書けるように スローペースでも頑張りたい。
ブログはテーマごとに 記録が残るので 書き続けます。 

2014年10月25日 (土)

びっくりの巻

最近 つながらないサイトが出てきて 困ったなぁ
mixiとか他にも。

 

今日は久しぶりに 山パレを更新しようと思ったら
管理ページにアクセスできない。

 

インターネット エクスプローラー
どうなってるんだ!?
私のだけかなぁ?
パソコンが悪いの?

 

結局 新しいOSを入れてもらって 書き込んでいます。
めんどくさ~い

 

2013年8月 7日 (水)

第40回おかやま納涼花火大会

2013年おかやま納涼花火大会

 

動画でアップ。

 

 

2013年4月29日 (月)

後楽園

買い物にいったついでに、後楽園へ寄って見ました。
GW中の人出はどうだろうと思ったわけで
思ったより少ないと感じました。
P4290234



つつじが見ごろを迎えています。
れんげも咲いていますよ~
ここは6月第二日曜日 お田植え祭りがあります。

れんげの上を 燕が数羽アクロバット飛行で 飛び回っていました。
おいしい餌があるのね。

より以前の記事一覧

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

最近のトラックバック