2022年3月 9日 (水)

ユミズ ヤム ヤム/yumi's yum yum  長船

教室の後でお楽しみのランチ🎵

毎回 Tさんがお世話してくれます。ありがとう~~💕

 

みなさんとご一緒できるのは 親睦を深める

美味しいランチを頂くことができる

いいことばかりです。

P3096217

初めてのお店

今日のランチのメインは 揚げ鳥甘酢あん もしくはエビオイスターソース

エビオイスターソースが美味しいのよって仲間の言葉に

それでお願いします🎵

 

P3096214

種類が豊富で 美味しかった。

ごちそうさまでした。

P3096216

2022年3月 1日 (火)

じゃんがら らぁめん

Sdsc_1095

ラーメンと餃子で880円だったかな? 

とてもリーズナブルなお値段だったように思います。

鳥、とんこつ、魚介系のおだしが効いていて 美味でした。

お初のラーメン店。中山下

 

Sdsc_1109l 

 

2022年2月14日 (月)

高松原古才 手打ちうどん おおもり

肉うどんが人気のおおもりうどんさん 

 

一度寄ってみたいと思っていました。

別山チャレンジの帰り 暖簾が掛かっているので 入ってもらいます。

懐かしい雰囲気のお店です💕

もちろん 肉うどんを注文したのですが その大きさに驚いた!

このうどん鉢 すり鉢ですね🎵

うどん600gだったかな?

Dsc_0627k

 

こんなに食べられないと思ったのに ほとんど残さず食べちゃった。

もちもち食感の 美味しい麺でした。

たしか750円 ごちそうさまでした。

 

 

2021年7月 9日 (金)

本日のランチ「ゆず庵」

誰かさんの慰労会 ランチをおごるから頑張りなさい!

ランチは 初めての「ゆず庵」

お昼からお肉もいいけれど 多品目の松花堂ランチにしよう。

セットのお蕎麦は あまり期待できないと思っていたのですが

こしがあって美味しかった😋

茶碗蒸しのお味も うなトロ飯もおだしも 薄味で好み

量が多くて 少し残ってしまいました。

 

Img_20210709_123750_copy_819x614

 

仕上げはコーヒーとチョコクレープ

甘いものが好きで困っちゃいます。

別腹って こういうのを言うのですね😅

Img_20210709_125838_copy_819x614

 

 

2020年3月 8日 (日)

ラーメン あがいやんせ

お昼何にする?

パラサイトな誰かさんと、久しぶりのラーメン。

あがいやんせ(*^o^*) 野田店

Img_20200308_114451_copy_460x613

まったりとんこつ、細麺のラーメンでした。

定食にするとご飯が付いてくるので

お腹がいっぱいになっちゃいます。

ご飯、減らして貰ったんだけどね

やはり多かった。

2019年6月 8日 (土)

新見美術館

新見美術館で堀文子さんの追悼展を観てきた。

孫と三人。

ヒマラヤの青いケシ、生で観ることができた。

澄んだブルーの花びら 凛として美しい。

色彩の美しい事。岩絵の具って本当にきれい。 

ランチは「タイム」のカレー

カツカレー カツが薄切りと言うのも珍しい。

娘のお勧めだ。やけに新見に詳しかったりする。Dsc_7954

 

2019年1月25日 (金)

香住でカニ

子供が結婚するまでは 香住へ何度かカニを食べに行ったものだが
今ではすっかりご無沙汰だった

孫が大きくなったので 今年は行こう。

運転は私  本当に長く感じた
運転は好きだけど 歳には勝てないと実感^^;

家を7時半に出て 民宿 松乃屋さん12時前到着
新しい自動車専用道路が開通し 便利にはなったのだが
初めてなので 乗り降りが分からない。

なんとか到着
カニすき カニさし 焼きガニ 雑炊 
コーヒーと甘くておいしいリンゴ
お土産に カニ飯をいただく

料金 一人税抜き11000円
カニ三昧だ。

食べきれない。

帰りは 山陰近畿自動車道に乗り鳥取へ
とても便利になった が 新しい道路は トンネルばかり。

鳥取自動車道に乗り 智頭インターで降りればよかったのに
調べていなかったせいで 作用平福インターで降りる
作用から国道373号~国道二号~備前に出た。

時間的には変わらないようだが 
初めての道路で 疲れること この上なし。

2時に出て 帰宅したのが6時
いつも もうカニは要らないと思うのに
また次の年 行きたくなるんだよねー

2018年6月13日 (水)

本日のランチ

Dsc_5239
ランチのお店は リーダーが決めます。
毎回 どこへ行こうか 本当に大変でしょう。

Dsc_5237
今回は 香港 
中華ですが、お店もお洒落で 1000円はお得なお値段じゃないかな?

2012年2月22日 (水)

味比べが、楽しかったりします。

お酒など 両方少しずつ飲み比べても 良く分からない。

はっきり分かるものあるのですが、純米酒で、淡麗辛口なんて書いてあれば

もう 似たようなもので、こう言う人には 飲ますだけ損な気もします。

P2220266_2 そろそろ 酢が切れそうなので、

今回は尾道の純米酢を買ってみました。

いつもは 某大手メーカーの純米酢を使っているのですが

どこがどう違うのか、妙な好奇心でつい手が出てしまった。

見た目には色が少々濃い。

そして お味は・・・

飲んでみると、まろやかで、甘みがあります。

水で割って飲んでもおいしそう。

地場産業を 応援しなくっちゃね。あ、尾道でした。

2012年2月 8日 (水)

日生へ グランドホテルランチ

寒い一日で、岡山市内も雪がちらついていました。

 

日生へ牡蠣を買いに行こうと、約束していたので、車を走らせたのですが、

 

時間が遅かったせいか、それとも、平日のせいか、売り場は閑散として

 

客も、牡蠣も少なかった(・_・)エッ....?

 

我々は落ち牡蠣で十分、生だと殻を開くのが大変だから・・・・と

 

2000円分購入し、夕食には早速 蒸していただきました。

 

P2080122

 

たくさんのホタテの殻。

 

牡蠣の稚貝を付けるとか。

 

帰りは西大寺 グランドドホテルでランチ、週替わりのランチメニュー。

 

ビーフシチューまろやかで美味しゅうございましたが、ご飯共々ちょっと冷め加減。

 

こう言うのって 言った方がいいのかな~?

 

もう少し 熱いほうがいいって。

 

P2080128 デザートとコーヒーが付いて 1000円です!

 

帰ってから、トレーニングに行こうと思ったのですが、どうせ歩くのなら、金甲山にしようと、車道歩きを決め込んで、お出かけしました。

 

途中で車をデポし、往復4キロばかりてくてくと。

 

P2080130 今日は視界良好。

 

なんと 氷ノ山が見え、また、明石大橋、鳴門大橋も肉眼でうっすらと見えたんですよ。

 

駐車場で、詳しく教えてくださった男性の方。

 

両橋の写真を 見せてくれました。まさしく・・・・・!

 

残念ながら 大山は厚い雪雲に覆われて 確認ならず。

 

今度は双眼鏡を持って行きます。

 

写真は瀬戸大橋方向。

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

最近のトラックバック