2018年10月31日 (水)

ジャカランダの花

このアフリカ旅行の目的は 何と言ってもジャカランダの花紀行
花はあまり興味がなかったのだが 丸一日予定に組み込まれている。

 

ホテルを出てプレトリア市内巡り
花を見るだけではなく プレトリア観光もできたので満足した。
Dsc_5796Dsc_5763

 

 

 

 

 

かなり巨木になり 咲き始めは青紫がとても美しい

南アフリカ ピーランズパーク国立公園

ヨハネスブルグに到着
空から見ると こんな感じ
Pa150139

 

 

ヨハネスブルグは アパルトヘイトが終わって 失業者があふれ 
治安が世界最悪レベルまで落ち込んだそうな。
サッカーワールドカップの前あたりまで ゴーストタウン化されていたと言う。
混乱の時期だったのね。
朝食は機内食なので 降りるとすぐにバスでサファリへ移動

 

途中 車窓から見える景色
南アフリカは希少金属が多く産出されていると言う
発掘に携わっている人たちが住んでいる建物と聞いた。
Dsc_5710

 

 

パラボラアンテナが付いている

 

Dsc_5713アフリカへ来たと実感できる。
後は何もない低木が生える地域を走る
今は乾季なので 雨期になると青々とするのかな?
Dsc_5718

 

 


公園入り口
入ってから写真に写した
暑い!!

 

Dsc_5720

 

 


クルーガー国立公園やチョベ国立公園と比較すると かなり狭い
神戸市と同じくらいの面積だそうだ

 

Dsc_5737

 

 


まず現れたのは インパラ キリン 象 鹿のようなクードウー?
サイ、カバを喜んだのは私くらい
池田動物園にはいない。Dsc_5736

 

 


 キリンも象も群れになっている。.Dsc_5726

 

 

 

 

 

象が車の前後を 通過した直後
ちょっと怖かった。
Dsc_5739

 

 

こんな車で サファリのガイドさんが 少々荒い運転で走りまわってくれる。
動物を追いかけて 未舗装のでこぼこ道を走り 気分が悪くなった人がいたと言う
どう言うわけか私は全く平気だった。
Dsc_5752_2

 

 


食事はなかなか豪快 肉も果物 野菜も大ぶりだった。
それは 飛行機に乗るまで同じようだった。
日本のような繊細さや 見て楽しむなんて無いのだろう
バイキングなんて 大きなスペアリブがゴロゴロ
鳥肉料理もででんと盛り付けてある。
何でも大きいのは アフリカが広いから~♪かな?

2018年10月29日 (月)

南アフリカ旅行 10月14日~20日

海外旅行達人のY子さんに会った時 連れて行って欲しいと声をかけたら
早速 電話があった。
「南アフリカへ行くよ!」

 

え~ 南アフリカって アフリカの一番南じゃない!
てなことから 始まった。
即返答を求められたが すぐには決められないと言うと
海外旅行なんてこんなものよ。
あと2席しか空いてないのだから 早く決めて

 

一晩考えて よっしゃ~行くぞ~アフリカだ~~
すごすぎ^^;

 

海外は16年前 中国の経験がある。
蘇州に行ったのだが 下痢になって往生したので
良い印象が無い。

 

違う誰かさんは 紙おしめを持って行くと言う
本気で言ってるので 実は私も用意して持って行った。
使う事が無くて良かったわ^^;

 

関空が台風の影響で どうなるかと思ったが
出発2日ほど前に 全面開通で何とラッキーな
晴れ女 飛行機を飛ばす なんちゃって♪

 

14日9時半 岡山インターからリムジンバスに乗る
関空に2時頃だったか 到着 後食事をする。

 

携帯の お金のかからない方法を ドコモに教えてもらい
両替を済ませ(ランド) コンセントのプラグを購入。
マルチを買ったのに ヨハネスブルグでの1個しか合わなかった。

 

ケープタウンでは持って行ったバッテリーで 一回だけ充電
次の日はバッテリー持たず 携帯使用しない。
と言っても ほとんどカメラ機能だけだが。

 

飛行機は香港までエコノミーで 香港からヨハネスブルグまでは
プレミアムエコノミーにしてもらった。
ビジネスの半額ほどの 追加料金だ。
通路側が良かったけれど 窓際の席
モニターが付いていて 音楽や映画が見られる

 

Y子さんお勧めの トラベルミンでぐっすり寝ることもでき
飛行機も落ちず 無事に南アフリカに到着~

無料ブログはココログ
2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お地蔵さま

  • P6110063
    一期一会 お地蔵様